湯之元温泉 湯之元温泉

温泉名ゆのもとおんせん
湯之元温泉
施設名ゆのもとおんせん
湯之元温泉
所在地みやざきけんにしもろかたぐんたかはるちょうかまむた
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田7535
場所概略宮崎自動車道の高原ICより国道221号線を北上して、すぐにある高原町二本松交差点を左折して国道223号線を西へ行く。国道223号線より看板が出ているので入る。
駐車場専用駐車場あり。20台くらい停められる。無料。
営業時間9:00〜16:00
料金\300
風呂数男女別露天風呂各1、男女別内風呂各2、男女別サウナ各1、男女別水風呂各1
脱衣所男女別各1
泉質含二酸化炭素−マグネシウム・ナトリウム・カルシウム−炭酸水素塩泉(低張性弱酸性冷鉱泉)
湯色茶色
問合せ先0984-42-3701
入湯日2003/8/21
感想サイダーのような湯だった。源泉は飲泉できる。また外には無料で源泉を汲めるところもある。露天風呂と内風呂の1つはただのお湯。新浴場は新しく建てた浴場で、旧浴場は今はやっていない。
評価5

 湯之元温泉 湯之元温泉は、私が「一人旅 −九州へ−」編で15番目に行った温泉です。そして、10番目に入った温泉です。
 湯之元温泉は霧島山の東にあります。
 湯之元温泉に行くには、宮崎自動車道の高原(たかはる)ICよりIC入口交差点を左折して国道221号線をちょっとだけ北上します。ちょっとだけ北上するとすぐに国道223号線、そして県道29号線と交わる交差点があるので、左折して国道223号線に入ります。西に向かうことになります。国道223号線を約7km西へ行くと湯之元温泉の看板が出るので左折します。あとは道なりに行けば左側に湯之元温泉に着くことができます。着く手前には極楽温泉があります。
 湯之元温泉 湯之元温泉は1902年(明治35年)に創業された歴史ある温泉施設だそうです。ちなみに、湯之元温泉の源泉は1780年ごろに発見されたそうです。
 入口で料金を払うと、いったん外に出て浴場へ行くように指示されました。指示通り浴場へ向かうと、鉱泉くみ場と飲み場がありました。
 この鉱泉くみ場では、源泉を無料で持ち帰ることができるそうです。また、ペットボトルでの販売もしていました。
 ただで飲めるということで、私はさっそく飲んでみました。サイダー泉とうたわれているだけあって、口に含めるとシュワシュワという感覚がありました。体によさそうでした。
 鉱泉くみ場をあとにして、私は浴場へと向かいました。
 浴場は、私が来たときは新しい建物でした。新浴場と呼ばれている建物でした。旧浴場もあったみたいなのですが、使われていないと教わりました。
 中に入って服を脱ぎ、さっそく浴場内へと入りました。
 浴場には内風呂が左右に1ずつ、そして右側の奥にサウナと水風呂がありました。また、外には露天風呂が1つありました。いずれも男女別になっています。
 私はまず、ぱっと見た瞬間に印象的だった茶褐色のお湯が満たされている内風呂の浴槽へと向かいました。
 この浴槽には湯口が2つありました。1つは温かい茶褐色のお湯が出ている湯口。もう1つが冷たい無色透明なお湯が出ている湯口。源泉自体は無色透明だけど、空気に触れると鉄分が酸化して茶褐色になるものと思われます。とすると、温かい茶褐色のお湯は循環して何度も空気に触れているから茶褐色になっていると推測できます。
 冷たい無色透明なお湯は源泉そのままなので飲用することができます。飲んでみると、さきほどの鉱泉飲み場と同じようにサイダーのシュワシュワという感覚がありました。長湯温泉 ラムネ温泉と同じような感覚でした。さらに、鉄分も多く、鉄の味も感じました。
 色とサイダー感がとてもいい感じのお湯だと思いました。
 次に、私はヒノキ風呂に行きました。この浴槽はただのお湯でした。ちょっとがっかり。(T_T)
 そして、私は露天風呂に行きました。
 露天風呂は誰も入っていないような印象を受けました。露天風呂なのになんでこんなに人気がないのか不思議でした。でも、その理由がすぐにわかりました。露天風呂のお湯は温泉ではなく、これまたただのお湯でした。温泉入ってきたのに露天風呂がただのお湯ではがっかりです。(*_*)
 内風呂の1つと露天風呂がただのお湯だったのですが、茶褐色のお湯はとてもいいと思いました。
 ほかにもサウナや水風呂もあるので、楽しむことができると思います。

 左上写真 温泉風呂。奥は水風呂。

 右上写真 ヒノキ風呂

 左下写真 露天風呂

 ちなみに、私が行ったときにはただのお湯だったヒノキ風呂露天風呂ですが、2006年10月からヒノキ風呂には天然高濃度炭酸泉の温泉が入るようになったそうです。源泉掛け流しだそうです。源泉温度が22度Cなので入ったすぐは冷たく感じるみたいですが、炭酸のおかげでしばらくすると体が中からポカポカしてくるそうです。また、露天風呂もぬるめの中濃度の炭酸泉が入るようになったそうです。やはりただのお湯だと評判悪かったのかな。
 新しく源泉のお湯が入るようになったヒノキ風呂露天風呂に入ってみたいと思いました。

地方別一覧表へ   Go Home