学級通信で学級作り
寒河江市立三泉小学校:第5学年
bP67 2000.3.9
|
5年生:ラストメッセージ(2)持続力を身につけよう!
◇教室前面、黒板上にある三つの大きな言葉、言えますか?二年間も見てるんですから、もう言えるでしょうね。
ときおり、授業中にも話しました。「お説教」の時にも使いましたから、
「丁寧さ」「持続力」「?」の三つ、子どもたちに身につけさせたい三つのこととして、もう何年間も、私の教室にはっているものです。少々、汚れが目立ってきました。
私自身が身につけようと意識していることでもあります。今回はその中の、「持続力」のお話。
◇ちょっとした自慢話です。
私には、貴重な、「十万円出すから売って」と言われても売れない(誰も買わないけどね)、大切な大切なルーズリーフノート(ページを増やせるノート)があります。
そのノートのタイトルは、その名も・・・『平11 道徳の記録 三泉5年』。
綴じてあるもの、書いてあるものは、これ。
1.授業の流れ(予定)
2.子どもたちの反応
3.その授業の学級通信
4.子どもたちの授業後の感想(数人分のコピー)
5.その他の資料
6.ノートの片側に見出しと日付け
|
◇いったい、1年間でどんな道徳をしてきたでしょうか。いくつ覚えていますか。
4/13:電気ビンビンゲーム
4/27:掃除は誰がするべきか
5/11:つめ検査・手に○×は?
5/18:三泉大学・替え玉受験事件
5/25:トキ
6/8:「ぞうさん、ぞうさん」
6/22良心に従って生きよう
6/29:さて、誰でしょう
7/6・13:『手品師』
8/24:トルコ大地震・ボランティア?
8/31:自分だけまだ夏休みだったら
10/5:同じレベルで走らせる運動会
10/12:給食クイズクイズクイズ
11/2:何をするために学校に
11/30:のび太とスネ夫
12/14:作文「はげ」
1/18:5年前の1月17日
1/25・2/1:たろうくんのゆめ
2/8・21:星野富弘さんの授業
2/29:『さっちゃんのまほうのて』
3/7:「根はみえねんだなあ」
|
◇これを書き出せるのも、一冊のルーズリーフノートのあったおかげです。
よくぞ続いたものだと、自分でも感心します。続いたもの、最後までやったものは、自分にとっての宝物になるんですね。
◇いろんなことに挑戦する、興味を持ってやってみることも大切です。
そして、何か興味のあることを見つけたら続けてみましょう。そこからいろんなことが見えてきますから。
ラストメッセージ(3)へ