|
|
デジブック写真集 |
|
|
電柱の高さをはるかに超えるかつての立て山鉾(明治ごろ) |

精巧につくられた山車は観客の目を楽しませた(大正初期)

華やかに飾りつけられた神宿(昭和初期)

|
下部の昔懐かしい農作業姿の写真ですが、季節は7月中旬の時期だと思います。
現在は機械での除草作業ですが、昔はほとんどが手作業での除草でした。 |
|
|
佐藤邸で改装工事を行っていたら、昔懐かしい写真が在りましたのでお借りして来ました。
昭和40年頃の写真だそうです。
稲刈り作業の一服写真ですが、当時を思い起こさせるとてもユニークな風景写真です。
刈屋梨でしょうか、稲刈り鎌で剥いています。どこの「ががちゃ」(お母さん)か解りませんがそんなに大きく足を広げて「恥ずかしでば」、こちらから写真を撮っているというのに・・・・・。
後ろの三輪車はこの当時は大活躍でした。
運転席の床は所々地面が見えて、そこに足を落としたらとドキドキしながら親父に乗せてもらった記憶が蘇ります。
また、刈った稲は当然ながら杭に交互に組んで下げての天日干しでした。
稲刈りが終わった田んぼには「つぶ」があり、それを子供たちは拾い、足で潰して自分で作ったタモに輪状に取り付け、川に出かけては蟹を釣り上げていました。五十嵐豊作先生の日替わり画集の「11、カニ捕りに描かれています。
|
|
 |
佐藤邸の写真ですが、建て方の風景写真です。
昭和31年頃ですが、大工工事では機械は無くすべてに手作業でした。
写真を観ると大工は3人位居るでしょうか、手元に見えるのは親戚によるお手伝いと思われます。
昔は家を新築することは、一生に一度在るか無いかの、一大事業でありまして、親戚に声を掛けてお手伝いをお願いしたものです。
下では、子供たちがこれから始まるであろう、上棟式(建物の新築の際に行われる神道の祭祀)の行事を期待し、待ちどうしそうに上を見上げています。
また、自転車は頑丈な作りであり、懐かしいです。
右側の子供はお兄さんが弟のために自転車乗りの手助けをしている様子が窺われます。
写真をお借りした、お婆さんに聞いた処によると、この当時に写真機(カメラ)を持っている人はまだ少なく私の旦那は自慢げに映して居ったそうです。
|
 |
|
|
写真の人物はお婆ちゃんの母親だそうです。自家製の野菜をリヤカーに積み、中町に行商を行っている時のスナップ写真です。
この当時の年代は思い出せないようでした。ヒントは言って居りました。
「家の前(亀ヶ崎5丁目)の道路が始めてアスファルトが出来た年だそうです。
誰か歴史に詳しい方は一報くだされば嬉しいです。
お婆ちゃんの実家は道路を挟んで3軒目だそうで、なんとも近くから嫁に来たもんだと驚きました。
幼馴染みが夫婦に結ばれるとは、生まれながらに赤い糸で結ばれているのでしょうか、不思議です。
今回は3枚の貴重な昔懐かしい写真をお借りしてありがとうございました。
また、今後このような昔懐かしい写真を所持している方はお貸しいただければ幸いです。
|
 |
|
|
1 昭和38年2月の豪雪風景(中町商店街) 昭和38年(1963)の出来事 |
 |
2 昭和38年2月の豪雪風景(本町通り) 昭和38年(1963)の出来事 |
 |
3 昭和38年5月の中町商店街 昭和38年(1963)の出来事 |
 |
4 中通りから日和山を望む(昭和38年10月) 昭和38年(1963)の出来事 |
 |
5 港まつり仮装パレード(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
6 港まつり仮装パレード・中町中和商店街(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
7 港まつり仮装パレード・本町交差点(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
8 港まつり仮装パレード・本町交差点(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
9 港まつり仮装パレード・中町中和商店街(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
10 |
 |
11 港まつり仮装パレード・中町中和会商店街〜中通り商店街(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
12 港まつり仮装パレード・中町中和会商店街〜中通り商店街(昭和45年8月) 昭和45年(1970)の出来事 |
 |
13 中町歩・車道竣工記念、中町中和会商店街〜中通り商店街(昭和46年11月) 昭和46年(1971)の出来事 |
 |
14 中町歩・車道竣工記念、中町中和会商店街〜日和山方面(昭和46年11月) 昭和46年(1971)の出来事 |
 |
15 中町通り竣工式(昭和46年11月) 昭和46年(1971)の出来事 |
 |
16 酒田市制40周年記念行事(昭和48年5月) 昭和48年(1973)の出来事 |
 |
17 酒田市制40周年記念行事 昭和48年(1973)の出来事 |
 |
18 酒田市制40周年記念行事 昭和48年(1973)の出来事 |
 |
19 酒田市制40周年記念行事 昭和48年(1973)の出来事 |
 |
20 酒田市制40周年記念行事 昭和48年(1973)の出来事 |
 |
21 酒田駅前商店街(昭和51年12月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
22 柳小路駐車場(昭和50年4月) 昭和50年(1977)の出来事 |
 |
23 柳小路マーケット(昭和51年4月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
24 柳小路(昭和51年4月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
25 柳小路マーケット解体(昭和51年4月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
26 歩行者天国(中町中和会商店街)昭和50年8月 昭和50年(1977)の出来事 |
 |
27 中町中和会商店街(昭和51年12月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
28 たくみ銀座商店街(昭和51年12月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
29 柳小路仮説店舗(昭和51年12月) 昭和51年(1976)の出来事 |
 |
30 柳小路道路築造工事(昭和54年6月) 昭和54年(1979)の出来事 |
 |
|