三斗小屋温泉 大黒屋

温泉名さんどごやおんせん
三斗小屋温泉
施設名だいこくや
大黒屋
所在地とちぎけんなすしおばらしいたむろ
栃木県那須塩原市板室910
場所概略東北自動車道の那須ICより県道17号線(那須街道)を北西に行く。那須温泉郷を通過し、那須高原に向かう。那須ロープウェイまで行く。那須ロープウェイに乗り、山頂駅から徒歩で約2時間。煙草屋旅館の隣にある。
駐車場那須ロープウェイの駐車場を利用することができる。100台くらい停められる。無料。
営業時間14:00〜21:00 4月上旬〜12月上旬
料金宿泊者は\0。日帰り入浴不可。
風呂数男女別内風呂3
脱衣所男女別2
泉質単純温泉(低張性中性高温泉)
湯色無色透明
問合せ先09010-45-4933
入湯日2018/6/9
感想浴場は「大風呂」と「岩風呂」の2つがある。1時間あるいは30分ごとに男女が入れ替わる仕組みになっている。大風呂は内風呂が2つある。源泉に近い浴槽は少し熱かった。遠い方はちょうどいい温度だった。窓からの景色がよかった。岩風呂は小さな浴槽が1つある。お湯の温度はぬるかった。ぬるかったので、体が温まる感じがしなかった。加水なし、加温なし、循環・ろ過なし、入浴剤なし、そして消毒処理なしの源泉掛け流し。
評価5

 三斗小屋温泉の大黒屋に宿泊する計画の打診がありました。三斗小屋温泉には、2018年6月時点で2つの温泉宿があります。煙草屋旅館と大黒屋です。私は2003年7月に煙草屋旅館に泊まったことはありますが、大黒屋に泊まったことはありません。というわけで、大黒屋に行くことにしました。
 三斗小屋温泉に行くには登山をする必要があります。登山口から約2時間の登山になります。また新たな温泉に入るための登山が始まるのです!
 高天原温泉へ行く登山の教訓を踏まえて、今回は万全の態勢で登山に臨むことにしました。当然、登山道具も新しく買いました。買ったのは、登山靴とトレッキングポールです。詳しくは登山道具をご覧になってください。

 三斗小屋温泉に行くには、まず東北自動車道の那須ICより県道17号線(那須街道)を北上します。那須温泉 元湯 鹿の湯を通り過ぎ、さらに北上します。ここからは、2009年(平成21年)10月29日まで「那須高原有料道路」という有料道路だったのですが、現在は無料の道路になります。那須ロープウェイ方面に向かいます。すると、那須ロープウェイの山麓駅に着くことができます。
 2003年7月と同じたたずまいの山麓駅でした。
 山麓駅から山頂駅までロープウェイで行きます。
 山頂駅から登山になります。最初は上りでした。あとは下りが多い登山でした。
 約2時間の登山で、三斗小屋温泉 大黒屋に到着です。
 大黒屋の別館です。
 私たちが宿泊した部屋です。
 私たちが宿泊したもう1つの部屋です。
 到着して、さっそくお風呂に入りに行きした。大黒屋は日帰り入浴は不可なので、登山して宿泊する方のみ入ることができます。
 大黒屋の浴場は「大風呂」と「岩風呂」の2つがあります。2つの浴場は少し離れた位置にあります。浴場は、時間によって男女別の区分がされています。

時間帯男性女性
14:00〜15:00岩風呂大風呂
15:00〜16:00大風呂岩風呂
16:00〜17:00岩風呂大風呂
17:00〜18:00大風呂岩風呂
18:00〜19:00岩風呂大風呂
19:00〜20:00大風呂岩風呂
20:00〜20:30岩風呂大風呂
20:30〜21:00大風呂岩風呂

 左写真は「大風呂」の浴槽になります。湯口がある写真奥の浴槽のほうはお湯が熱かったです。写真手前の浴槽はちょどいい温度のお湯でした。私はほとんどこちらの浴槽に入っていました。

 大風呂の温泉ですが、源泉名は三斗小屋1号、源泉温度は50.9度C、pH値は6.8の温泉です。泉質は単純温泉(低張性中性高温泉)です。
 大風呂の2面は大きな窓がある壁になっていました。窓からの夕日を見ることができたりと、景色がすばらしかったです。
 岩風呂になります。岩風呂は3人入ればいっぱいになってしまうほどの小さな浴槽が1つだけありました。
 お湯はぬるかったです。出るときに寒く感じてしまいました。
 この岩風呂ですが、私は1回しか入りませんでした。ぬるかったので、体が温まることができませんでした。

 岩風呂の温泉ですが、源泉名は三斗小屋3号、源泉温度は41.1度C、pH値は6.6の温泉です。泉質は単純温泉(低張性中性温泉)です。
 夕食です。山小屋の夕食という感じでした。
 朝食です。

地方別一覧表へ   Go Home