ファースの家 ニュース 高梨建設株式会社 | |||||
住所:山形県西村山郡河北町谷地サハトべに花通り20-1 電話 0237-72-7755 FAX 0237-72-3023 これからファースの家に住むご家族様へ・・ご注意点並びにご確認事項。 又、ファースの家の説明書の保管並びに参照宜しくお願いします。 |
|||||
|
|||||
【最近新築なされました皆様】 通常住宅でもご参考になります! |
![]() (AIキット等) 1.<乾き過ぎ対策>・・・・・・・・・・ 2.<コントロールパネルの使用注意点>・・・ |
||||
【冬に住宅を完成された方に!】 ![]() ・冬期間なので、作業の方も窓を締め切って工事をします。内部にかなりの水蒸気や有害なガスが家の中に充満している場合があります。又建材で使用しているものには、温度が上がると有害なガスが発生します。 その際、家の中を2、3日間家の温度を30度位にして、換気を行いますと有害ガスがかなり減少します。 (一度有害なガスを出し切って換気。) (ベイクアウト効果) ![]() *新築時は、熱量を家全体に蓄えるため電気料金がお高くなりますが、蓄熱すると暖かさが逃げづらいので、電気料金はだんだん安くなります。又、日中家にいない場合は蓄熱暖房器のファンのスイッチを『切』のも省エネ効果がでます。(無駄な電気がかかりません。) 又、日中家にいる場合は、カーテン等を開けることで外の太陽の暖かい日差しを家の中に取り込みます。 (自然の暖房効果) ![]() 又、ちょっとした暖房はハロゲン式暖房等の補助暖房・エアコン等の暖房との有効利用すれば電気代もお得です。 (使用の際はご相談して下さい。) 夜は、子供さんに合った室温(18℃程度)でお願いします。 (若干低めのほうが、お子さんは寝やすくなります。布団がありますので、寒くはありません。) |