|  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 7月8日 山形大学の学生さん30名が来館。「呼吸する家体験館」にて、2時間の課外授業。 (山形大学農学部 食料生命環境学科・エコサイエンスコース 森林系)
 |  
                    | 無垢材の価値、天然素材による透湿の住宅の快適さを体感してもらえたかな! 省エネ法、品確法、ZEHなど、どんどん複雑な方向に進む住宅政策。
 もはや住宅は大量エネルギー消費から、複雑怪奇、そして矛盾だらけの領域へ。
 ZEH、EV、AI、、、エネルギーを大量消費し、複雑化へ進むのは人間の宿命か? 人類はどこへ行く?
 林業と建築の関係は? 経済優先は持続可能だろうか? 住宅政策は私たちをどこへ導くのか?
 
 日本が世界に誇る循環型の建築文化と伝統の耐震技術はどこへ?
 できるだけエネルギーを消費しない家づくりと暮らしへのパラダイムシフトなど、
 建築者の視点から問題提起、学生さんはどんなレポートを書いてくれれるかな?
 |  
                    |  |  |   |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 遠方より工務店の方8名が体験館に見学に来られました。2024年2月20日 現在の住宅政策の矛盾、業界の問題 → 発達障害、アレルギー、CS、、、健康な家づくり・持続可能な居住へパラダイムシフト
 |  
                    |   |   |   |  |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    |   | 体験宿泊の感想 2024年2月23日 自然とつながる家では、疲労した心身が癒されます。鼻炎からの解放、ここでは細胞が正直に反応するものです。 |  
                    |   |  |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 「呼吸する家体験館」で、想像を超える心地よさを満喫ください 自然の力がつくる空気の快適さを体感できます。24時間換気・加湿器・空気清浄機、消臭剤・芳香剤は必要ありません。
 小さなエアコン一つで、あった室内。ぐっすり眠れてリフレッシュ!
 |  
                    |  |  |  |  |  
                    |  | 空気が違う、味しい、澄んでる! 体験館では、アレルギー、化学物質過敏症の症状が消える、軽くなる。
 冷え症が消える。呼吸が楽。
 ぐっすり眠れる。
 
 透湿高気密高断熱工法:百聞は一見に如かず 透湿・高気密高断熱工法にしか造れない心地よさ
 トイレの臭いがない!
 お風呂の湯気が少ない!
 |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 4月9日(日) 満開の桜がお待ちしています! お弁当持って、家族みんなで体験館にお越しください
 週末は雨予報ですが、日曜は晴れてほしい。ソメイヨシノが見ごろでしょう。
 目の前に広がる絶景・出沼親水公園
 ソメイヨシノとヤエザクラ 菜の花とスイセン、鳥海山と月山
 お子様は畑仕事(ジャガイモの植え付け)の体験できます。夏には自分で植えたイモを収穫しましょう。自分で植えた野菜は最高に美味しいです!
 |  |  
                    |  |  |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    |   | ヒツジ君(チェーンソーアート)が、ご来館をお待ちしています! |  
                    |  |  |  
                    | チェーンソーアート制作は、アレルギーと住宅を考える会・酒田東支部・本田建築 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 呼吸する家体験館の仕様・性能 |  |  
                    | ・透湿高気密高断熱工法 ・伝統木構法、循環型建築
 ・長寿命・高資産価値
 ・透湿高気密高断熱工法
 (北海道基準:外皮平均熱還流率
 UA=0.46W(㎡K)(酒田市0.75)
 24時間換気なし。芳香剤、消臭剤、防カビ剤などの薬品なし
 
 |  |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 四季 呼吸する家体験館と小出沼親水公園 |  
                    |  |  | 桜の名所 ソメイヨシノ
 ヤエザクラ
 |  
                    |  |  | 目の前に広がる 絶景の親水公園
 パワースポット
 |  
                    |  |  | 羊のファミリー牧場 約30匹の羊が目の前まで遊びに来ます
 |  
                    |  |   | 静寂の冬景色 
 寒い日ほど住宅の価値が分かります。
 |  
                    |  |  | 有機栽培の畑 
 無農薬・無化学肥料
 採れたて野菜は最高!
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 体験宿泊された方のの感想 … 自然とつながる心地よさを体感ください。 「信じられない!」多くの方が普段の病気や体調不良の症状が消えたり軽くなる経験をしています。
 |  
                    | 
                      
                        
                          | 2025年1月24日 
 |   |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 2024年5月2日 
 |   |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 2024年2月23日 
 |  |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 【2022年5月2日】 無化学物質だから、赤ちゃん元気!
 |  |  
                          |  |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 【2021年8月・体験宿泊の乾燥】 息が深くなり、ぐっすり眠れた。子供の喘息が消えた! 今日は、いい夢見たよ、笑顔と元気、全開。
 本当にトイレの臭いがない、お風呂の湯気がない。
 |  
                          |   |   |  |  
                    | 
                      
                        
                          | 【2021年6月・体験宿泊の感想】〜百聞は一見にしかず。住宅で症状が改善! 24時間換気があっても、化学物質過敏症、アレルギーに苦しむ方が全国から来館されます。
 ⭐️化学物質過敏症重症の奥様:頭痛がなくなった、意欲がわく、、、
 ⭐️アレルギー性鼻炎の旦那さん:呼吸が楽で爆睡、、、
 
 |  
                          |   |  |  |  |  
                    | 2020年10月 ・夫婦、子供2人、30代女性…化学物質過敏症
 ・入った瞬間、木の香りがして、ここは大丈夫と感じました。
 ・普段は熟睡できないが、ここでは寝つきが早く、ぐっすり眠れました。
 ・家が呼吸しているという不思議な感覚ですが、ゆっくり休めました。
 
 【2020年9月:コロナにより休館していましたが、見学、体験宿泊を再開いたします】
 
 2020年2月
 ・30代女性…酷い化学物質過敏症(親子)
 ・100件以上モデルハウスを見てきたが、ここでは初めて長時間いられて素晴らしかった。感動して帰りました。CSに対しての詳しい知識を持つ専門家と初めて会い、新築住宅の希望が見えてきました。
 
 2019年11月
 ・30代女性…酷い化学物質過敏症(家族)
 ・木の香りでか、脳がとてもリラックスし、思考が軟らかくなりました。
 ・子どもたちが、いつもより、更にパワーアップしてましたが、声が響かないので、心、穏やかにいられました。
 ・湿度50%前後を保ってくれるので、喉がいたくなることもなく、また、肌が潤ってました。
 ・部屋がとても暖かったです。
 ・安心していられる場所と体が感じてるのがよくわかりました。
 
 2019年9月
 ・40代男性(建設業)
 自分の建築の仕事に生かせる。支部をつくります。
 
 2019年6月
 ・3歳子供…喘息(30代夫婦)
 子供が体験館で遊んでから、喘息の症状が消えた。
 
 2019年3月
 ・20代夫婦、子供
 自分自身がリラックスしているという感じがわかります。家に対する考え方が変わりました。
 
 2019年3月
 ・医師ご夫妻50歳代
 中にいるだけで心拍数・血圧が低下しリラクセーションが得られる実感が体験出来ました。勢い食事、お酒もとても美味しく通常より量も増え夜半まで楽しい議論に花が咲きました。
 花粉症・アトピー、群発性頭痛、慢性膿皮症例の自分は…夜中🌖に透湿高気密高断熱工法の意味や、そこに於けるムクの木の役割を勉強し直しました😄
 暖房も全て切って就寝しましたが、外は霰の降り頻る寒い翌朝…薄着で快適に起床し温度計を見て✨👀✨視覚からも驚きました。気温17度、湿度54%でした❗️
 我が家ではあり得ない数字と体感でした…
 実体験も問題の理解にはとても大切であるなぁと実感しました。
 
 2019年3月
 ・30代夫婦、子供
 家に入った時の雰囲気と空気感に驚きました。自分がリラックスしていることが実感できます。外出して帰って来たときの温かさにも驚きでした。家に対する考え方が変わりました。
 
 2019年1月
 ・管理者60歳代、妻50代
 冬にビールを飲むと明け方にトイレに行くのだが、ここでは二人ともトイレに起きなかった。いつもより多くのビールを飲んでも大丈夫。二度寝しないから、目覚めがスッキリ。ゆっくり眠れるから、気力充実!
 
 2019年1月
 ・20代夫婦、幼児
 気持ちよくてゆっくり休んだ。お風呂が最高、明日も来る(幼児)
 2018年12月
 
 ・50代夫婦、20代女性
 あたたかくて最高に気持ちよかった。こういう家があるなんてビックリ! 来て知ってよかった。
 
 2018年6月
 ・30代女性(ご夫婦と子供2人の体験宿泊)
 鼻詰まりが治ったのです。私は幼い頃からアレルギー性鼻炎で、就寝前に鼻詰まりになり、口呼吸しています。そのまま朝には、喉ガラガラです。乾燥して夜中に咳き込む時もあります。それが何十年当たり前のように過ごしてきました。普通の事ですが、昨夜だけ鼻呼吸で眠れた事にびっくりしました。嬉しい事ですが、自宅に帰ってまた今夜から鼻詰まり生活に戻りました。悲しい事ですが今の生活は仕方ないですね。
 
 2018年5月
 ・40代男性 アレルギーと住宅を考える会・藤枝支部長
 空気が違うことに感動した。自分も深呼吸する家体験館を建てる。
 
 2018年4月
 ・20代夫婦、子供3歳
 ぐっすり眠れた。早く建てたい。
 
 2018年3月
 ・30代・夫婦
 静かで心地よかった。来年までに家を建てたい。
 
 2018年2月
 ・30代男性・女性、3歳?子供
 温かさが違う。天然素材に守られているという感じ。
 普段、乾燥肌で痒みがあるが、ここでは症状が現れなかった。
 子供は吹抜けが楽しいらしく、何度も2階に行って遊んでいた。
 
 ・50代女性…冷え症
 寝る前に、子供と一緒にストレッチ体操をした。体が温まっているから、体が柔らかく感じた。普段、家では寒くてやったことないけど、大変楽しくできました。いつも手足が冷たいのに、裸足で過ごせた。
 
 2018年1月
 ・60代夫婦…健康?
 呼吸が楽で癒されているっていう感じ。こういう家に住みたい。
 
 ・50代女性…慢性的体調不良?
 いつもより食欲が湧いて、食べ物がおいしかった。逆に体が軽くなった気がして動きたくなる。
 
 ・60代男性…健康?
 体験館では早寝早起きで時間のリズムが変わった。朝、寒く無くて気持ちよく起きた。
 2018年1月
 ・30代女性…冷え症  (氷点下6℃の強烈寒波の日)
 ありえない事が起きました。寝ていて毛布がいらないくらい温かい。ここでは冷え症が消えました。(夜9時に暖房をOFFにして寝たそうです)
 
 ・80代女性(母)…体調不良?
 体の芯からあたたまるようで、気持ちよく仮眠ができた。ヒノキ風呂は湯冷めしないから、家に帰っても体があたたまったまま眠れる。
 
 2017年 12月
 ・60代男性…アレルギー性鼻炎
 ぐっすり眠れ、疲れが取れた。朝、鼻水が出ない。花粉症の時期にまた泊まりたい。
 
 ・20男性…アトピー性皮膚炎、シックハウス?
 化学物質の多い場所はすぐにわかる。でも、ここにはずっといたい。アパートに帰るのが嫌だ。
 
 2017年11月
 ・30代女性…健康?
 ぐっすり眠れたのでフル充電ですよ。本当に、細胞が蘇った。
 
 ・30代?女性…酷い冷え症と体調不良
 日頃の生活では感じられない素晴らしい癒しと木のあたたかさに感動しました。帰る頃には、息子が泣いてしまいました。帰りたくない。
 
 ・10代女性…シックハウス、酷いアトピー性皮膚炎
 ここでは、ぜんぜん痒くならない。家とぜんぜん違う。
 
 ・20代から70代までの男女…健康&病気? 13名で忘年会
 暖房なしでも暖かいのが不思議。普段よりたくさん飲めるし、食べられる。おいしく感じる。居心地がいい。時間を忘れてしまった。声の響きが心地いい。木の香りに安らぐ。ホッとするなど。
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 体験宿泊について | 備え付け家電や備品 |  
                    | 山形県では管理者非常駐の「民泊」の許可を受けられないため、サービスの提供はできません。 ・洗面用具、タオル、浴衣などはご持参願います。
 ・食事・飲み物などはご持参ください。
 (コンビニや店舗まで、車で7分)
 ・館内は禁煙です。
 ・テレビ、ビデオ、Wi-Fiはありません。
 ・館内で、強い火力や臭いの強い調理はご遠慮下さい。
 ・帰る前にきれいに清掃をお願いします(清掃外注は実費)
 ・ゴミはお持ち帰り願います。
 ・建物や設備機器などの破損や損傷は実費負担願います。
 ・布団はありませんので持ち込み願います。
 ふとんが必要な方はリース店をご紹
 (一組料金:冬1,550円/日、夏1,150円/日)。
 
 | ・冷蔵庫、電子レンジ ・IHクッキングヒーター(1口)、電気ポット、
 ・電気掃除機、ほうき
 ・台所用品:鍋、茶碗、皿、コップ、包丁、洗剤、雑巾、ゴミ袋
 ・トイレ清掃用品あり
 ・座布団、クッション
 ・本(いろいろなジャンルの本100冊以上)
 
 チェックイン、チェックアウト、鍵の受け渡しはご相談ください。
 *宿泊後の感想をご記入ください
 |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 呼吸する家体験館の温湿度測定・2019年1月 |  
                    | ・1月13日(日)22:14 室温20.4℃、湿度51%(少し暑い) ・1月14日(月) 7:13 室温16.0℃、湿度54%(気持ちいい)
 1月14日(月)12:34 室温19.0度、湿度52%(丁度いい温湿度)
 暖房時でも湿度は50%程度で安定。湿度が50%くらいなら、室温は19℃で心地いい。
 就寝時に暖房OFF。
 早朝外気最低温度-1℃、室温16℃。
 昼の外の湿度45%、室内51%、不思議な逆転現象。
 ・自然力を生かした空間では、体も自然治癒力が発揮されるようです。
 ・天然素材の調湿作用と透湿工法による自然な心地よさを体感ください!
 |  
                    |  |  |  |  | 
            
              |  | 
            
              | 
                
                  
                    | 冬の体験宿泊 幻想的な静寂の夜、自然の織りなす風景、お楽しみください |  
                    |  |  
                    |  |  |  |  
                    |  |  |   |  | 
            
              |  |