安房国探訪
安房白浜
厳島神社(白浜)1


一の鳥居

参道

境内社

男根

稲荷社鳥居

稲荷社
厳島神社(白浜)1

通称「野島の弁天様」と呼ばれ、地域の人々に親しまれている。
祭神は市杵姫命」を祀り、海上守護の神様。
松林に囲まれ、荘厳な雰囲気が漂う古社。
厳島神社(白浜)2

手水舎

なぜか?七福神

狛犬(吽形)1

狛犬(阿形)1

狛犬(吽形)2

狛犬(阿形)2

芭蕉句碑

拝殿

扁額

内陣
厳島神社(白浜)2

創建は不詳ながら、安永4年(1776)に安芸の厳島神社から
分霊を奉斎したと伝えられている。
境内には武田石翁の彫刻で、七福神の石像が残る。
七なのに六体の石像が・・・本殿には弁天様が。
野島崎灯台

野島崎燈台


野島崎灯台

彫刻1

謎の動物?

謎の岩屋

房総半島最南端の碑 
 

彫刻2

岩礁

三峯神社鳥居 
 
三峯神社

鵜、魚ナゲット!

野島崎灯台

白浜の燈台と呼ばれ、わが国で2番目に古い灯台。
明治2年(1869)、フランス人技師・ウエルニーの設計により造られた。
周辺海岸地帯は公園として整備されていて、
岬の先端には「最南端の碑」が建つ。
青木観音堂ほか


地蔵尊

大師堂

地蔵尊

青木観音堂
 
お賓頭盧さん
 
 
 
城山城址入口
 
青木観音堂ほか

白浜城跡入口に小さな観音堂が建つ。中には十一面観音菩薩が安置されている。
三石観音の姉妹菩薩として信仰を集めている。
境内のお賓頭盧尊者座像は源民部太輔が奉納したという。
近くに聖徳太子を祀った大師堂がある。
青根原神社


一の鳥居


神木

狛犬2

狛犬1

狛犬2(吽形)

狛犬2(阿形)

二の鳥居

拝殿
 
内陣
 
本殿

古峯神社 
 
青根原神社

青木の八幡神社、根本の金毘羅神社、
原田の諏訪神社を合祀して、
各地区の頭文字を合わせて青根原神社とした。
鳥居前には里美成義(里美氏二代)の墓があったという。
満願寺(白浜)


大ソテツ

六地蔵

本堂

本堂正面
満願寺(白浜)

満願寺という曹洞宗のお寺。
本尊は釈迦牟尼仏。
寺内には里美杢入道の墓がある。
 
 若宮八幡神社(白浜)

一の鳥居

大銀杏

御神木

手水舎

狛犬2

狛犬1

拝殿

内部
若宮八幡神社(白浜)1

若宮八幡の若宮とは本宮の祭神の子を祀る。
本宮の祭神が応仁天皇(誉田別命)で、
その子は
仁徳天皇(大鷦鷯尊)ということになる。
が、現在のところ不明とか・・・ 
 
若宮八幡神社(白浜)

本殿

石の間

本殿正面

内部

境内社1

境内社2
若宮八幡神社(白浜)2

境内は房総最南端の海を眺める高台にある。
神社には若宮八幡宮とあるが、
その若宮が小さく、
本来の誉田別命ではないかとも言われている。
杖珠院1


山門

山門扁額

観音像1

石仏

大ソテツ

糸ヒバ

観音像2
杖珠院1

三峰山杖珠院という曹洞宗のお寺。地蔵菩薩を祀る。
「南総里見八犬伝」の里美氏の菩提寺。
文安元年(1444)月舟宗白禅師が開山、里美義実が開基した。
杖珠院

本堂

本堂欄間

内陣 
 
本尊



初代里美義實の墓
杖珠院2

境内には里美氏の墓が残り、
里美義実の供養塔が残る。
本堂には義実、成義、義通、義豊の4人の木像がある。
このほか里見家に関する資料などが残る。
小松寺1


参道

仁王門


仁王(吽形)

仁王(阿形)

石仏

観音堂

お賓頭盧さん

小松寺1

壇特山医王院小松寺という真言宗智山派のお寺。
本尊は薬師如来を祀る。
文武天皇の時代(683〜707)、役小角によって庵が建てられた。
小松寺

五輪塔


本堂

境内社鳥居

鍾堂

銅鍾
小松寺2

養老2年(718)に一間四面のお堂が建てられる。
延喜20年(920)、国司安房守住吉朝臣小松民部正壽により再建される。
寺名を壇特山巨松寺と改める。
慶長2年(1597)に里美義康より寺領53石、
元和2年(1616)徳川家より12石の寺領を拝領。
寺内には多くの文化財が残る。
御馳走!

晦日夕食


元日朝食

元日夕食

漁師ラーメン

御馳走!

今年のお正月はつつましく、安房館山の民宿で過ごす。
さすが、海辺の民宿。
お料理も最高!
刺身の船盛も種類、量とも多く満足満足。
お昼に食べた海鮮ラーメンも・・・
館山1 館山2 館山3 館山4 南房総市白浜
 

福川タカ子のホームページ


福川さんちのホームパージ

しらとり保育室のホームページ
トップページへ
tfukukawa@ic-net.or.jp
ご意見ご感想はこちらまで