|
|||||||||||
コモンウォーターバック ウシ亜科 いよいよナイトサファリーに出発! まず初めにコモンウォーターバック。 オリファンツ川の広い河川敷を独り占め。 どうやら親子の様だ。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
チャクマヒヒ 今度はチャクマヒヒ。 河川敷の砂場をたまり場にしている。 大人たちは毛繕いなどコミュニケーションを、 子どもたちは広い砂場を遊び場に・・・ |
|||||||||||
|
|||||||||||
オリファンツ川 オリファンツ川を渡るころ、日没を迎える。 西の山陰に陽は沈む・・・ ナイトサファリーの始まりだ。 夕日をバックにサファリーカーが進む。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
サンセット アフリカのサンセットは格別である。 それは西の空を真っ赤に染める。 その上を眺めると早くもお月様が・・・ そして、どんどん暮れていく。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ナイトサファリー1 クロワシミミズク フクロウ科 アフリカでは最大のフクロウの仲間。 東アフリカから南部アフリカ北部などに分布する。 全体に灰色で腹部は淡い。 顔の周りに黒い羽毛が囲み、まぶたがピンク色をしている。 眼は黒く、頭部に耳のような羽毛が生える。 通常フクロウは夜行性なので見ることは困難だが、 この種は体が大きく目立つので昼間のサファリーでもお目にかかれる。 ケープハゲワシ タカ科 ジンバブエ南部、ボツワナ南東部、南アフリカなどに分布する。 シロエリハゲワシの1亜種で、背中は淡褐色で、腹部は白い羽毛で覆われている。 頸部基部は名前のお通り、白い羽毛で覆われている。クチバシは黒い。 頭部や頸部は綿毛で疎らに覆われていて、青みがかった皮膚が露出する。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ナイトサファリー2 すっかり暗くなり周りはほとんど真っ暗やみ。 動物探しのガイドがテラス明かりでわずかに動物の姿が現れる。 ガイドは暗闇にわずかに残った動物の足跡を追う・・・ 暗闇に現れたのはヌ~、そしてインパラの群れ。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
ナイトサファリー3 さすが大型の動物の存在感は違う。 ごく近くにゾウが浮かび上がった。 昼間とは少し違い、のんびりと草を食べている。 遠くにはキリン・・・ |
|||||||||||
|
|||||||||||
オリファンツ川の夜明け 昨夜のナイトサファリーの余韻が残り、今日も清々しい朝を迎えた。 今日はソニーブッシュに向けサファリーをしながらの早立ち。 アフリカの夜明けを楽しみ、オリファンツロッジを後にする。 一路、クルーガー国立公園をまっしぐら・・・ |
|||||||||||
|
|||||||||||
オリファンツ川展望台 朝いちばんはオリファンツ川が一望できる展望台へ。 ンワマンジ展望台(?)。 見下ろすオリファンツ川は川幅も広く、水量も豊かで、 展望も抜群!まずは全員集合。 オニアオサギ サギ科 世界でも最大級のサギの仲間で、体重も4.3kgまでになる。 背から雨覆は青灰色で、喉から頸にかけて明るい褐色。 喉から頸にかけて白地に黒斑がある。 サバンナの水辺に単独で生息する。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
カバ カバ科 体はまん丸とした樽型で、大きな頭部に鼻、眼、耳が水面に出るように配置されている。 耳と鼻は閉じることが出来、口は大きく開けることが出来る。 四肢は短く、それぞれ4本の趾と蹄があり、趾間には水かきがある。 湖沼、河川に群れで住むが、水さえあれば良いということではなく、 付近に草地があることなどなどの条件がある・・・ |
|||||||||||
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. | |||||||||||
私のお気に入り | |
道祖神 | http://www.dososhin.com/ |
ケニヤに行ってみよう | http://kenya.blog.shinobi.jp/ |
ゆかonサファリ- | https://yukaonsafari.com/ |
tfukukawa@jcom.home.ne.jp | ご意見、ご感想はこちらまで |