美術館ニュース(2005年版)

12月27日(火)
 東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース3年の3名による。「リンク 〜会話から生まれる可能性〜」
を実施。
 吉野石膏コレクション 日本近代絵画名品展開幕。

12月23日(金・祝)
 第7回市民作品展閉幕。入館者は847名であった。

12月18日(日)
 ボランティア講習会を開催する。

12月4日(日)
 第18回ミュージアムコンサートを開催する。

12月2日(金)
 第7回市民作品展が開幕。テープカットを開催する。

11月27日(日)
 東北芸術工科大学日本画卒業生有志展「第7回 野桜会展」が閉幕。入館者は692名であった。

11月10日(木)
 東北芸術工科大学日本画卒業生有志展「第7回 野桜会展」が開幕。

11月6日(日)
 ギャラリートークを開催。
 「北に澄む 村上善男展」閉幕。入館者は1,215名であった。

11月5日(土)
 山形新聞夕刊に村上善男氏がこの展覧会に向けて執筆したメッセージ「裡なる山形」が掲載される。

10月30日(日)
 ギャラリートークを開催する。
 東北芸術工科大学芸術学部洋画コースの学生による「アートな語らい」を開催する。

10月23日(日)
 東北芸術工科大学教授 内藤正敏氏を迎え、講演会を開催する。

10月22日(土)
 ワークショップ「点と点を結んで遊ぶ。 新しい形を見つけよう!」開催。

10月16日(日)
 ギャラリートークを開催する。
 ボランティア講習会を開催する。

10月9日(日)
 ギャラリートークを開催する。

10月2日(日)
 東北芸術工科大学大学院教授 赤坂憲雄氏を迎え、講演会を開催する。

9月25日(日)
 ギャラリートークを開催する。
 吉野石膏株式会社より新に11点の作品の寄託を受ける。

9月23日(金)
 「北に澄む 村上善男展」開幕。

9月22日(木)
 「北に澄む 村上善男展」内覧会・開場式を開催する。村上善男夫人による村上善男氏のメッセージ披露
の後、テープカットを開催。テープカットに村上善男夫人、天童市長 遠藤 登、天童市議会議長 青柳仁士、
天童市教育委員長 武田良一、財団法人天童市文化・スポーツ振興事業団理事長 酒井順一、株式会社
さくらんぼテレビジョン企画開発室長 川安 賢氏が参加した。

9月19日(月)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」11,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。
 ギャラリートークを開催。
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」閉幕。入館者は11,398名であった。
 多くの方々にご来館いただきましたことを感謝申し上げます。

9月18日(日)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」10,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

9月17日(土)
 絵本の読み聞かせを開催。協力してくださった団体は「読聞せの会かくれんぼ」

9月15日(木)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」9,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

9月11日(日)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」8,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

9月10日(土)
 絵本の読み聞かせを開催。協力してくださった団体は「おはなしの会くれよん」

9月4日(日)
 ワークショップ「やなせさんに負けない作品を作ろう」(第2回目)を開催。
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」7,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

9月3日(土)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」6,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。
 絵本の読み聞かせを開催。協力してくださった団体は「おはなしの会くれよん」

9月1日(木)
 ワークショップ参加者の作品を2階廊下に掲示。

8月30日(火)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」5,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

8月28日(日)
 ワークショップ「やなせさんに負けない作品を作ろう」を開催。

8月27日(土)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」4,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。
 絵本の読み聞かせを開催。協力してくださった団体は「読聞せの会かくれんぼ」

8月24日(水)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」3,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

8月21日(日)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」2,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。

8月20日(土)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」1,000人目の来館者を迎え、記念品を贈呈
した。
 絵本の読み聞かせを開催。協力してくださった団体は「おはなしの会くれよん」

8月19日(金)
 「やさしさあふれる絵画と詩 やなせたかしの世界展」開幕。テープカットに天童市長 遠藤 登、
 天童市議会議長 青柳仁士、天童市教育委員長 武田良一、財団法人天童市文化・スポーツ振興事業
 団理事長 酒井順一、山形放送株式会社 取締役営業局長 前川進一氏らを迎え、開展式を開催した。

8月14日(日)
 「天童市美術館所蔵作品名品展」、天童市指定文化財「天童広重展」閉幕。

8月4日(木)
 「天童市美術館所蔵作品名品展」開幕。あわせて天童市指定文化財「天童広重展」開幕。

7月31日(日)
 「体験美術館 タングラム 頭と手を使ってパズルを解こう」閉幕。入館者は912名であった。

7月22日(金)
 「体験美術館 タングラム 頭と手を使ってパズルを解こう」開幕。

7月19日(月・祝)
 ギャラリートークを開催。「天童が生んだ工芸家 佐藤豊樵・中川哲哉展」閉幕。入館者は883名
 であった。多くの方々のご来館感謝申し上げます。

6月30日(木)
 米沢市立万世小学校6年生が来館する。

6月26日(日)
 ギャラリートークを開催。25日、26日と山形市内で鈍翁茶会が開催され、参加者の一部が来館。

6月19日(日)
 ギャラリートークを開催。

6月17日(金)
 「天童が生んだ工芸家 佐藤豊樵・中川哲哉展」開幕。テープカットに、佐藤豊樵家を代表して後藤孝一氏、
 中川哲哉家を代表して中川通也氏、天童市長 遠藤 登、天童市議会議長 青柳仁士、天童市教育委員長 
 武田良一、財団法人天童市文化・スポーツ振興事業団理事長 酒井順一、山形新聞社専務取締役 黒澤洋介氏
 らを迎え、開展式を開催した。

 ホームページにリンクを新設しました。掲載館には順次リンク許可をいただく予定ですが、不都合のある施設
 はお申し出いただきたくお願い申し上げます。

6月12日(日)
 「吉野石膏コレクション 日本近代絵画名品展」閉幕。入館者は1,590名であった。

6月11日(土)
 ミュージアムコンサートを開催。築城玲子(フラウト・トラベルソ)、中野哲也(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
 梅津樹子(チェンバロ)によるバロックコンサートを開催。

6月5日(日)
 ギャラリートークを開催。

5月22日(日)
 ギャラリートークを開催。

5月21日(土)
 吉野石膏株式会社、須藤社長ご夫妻が来館。

5月19日(木)
 「吉野石膏コレクション 日本近代絵画名品展」開幕。

5月15日(日)
 ギャラリートークを開催。「さくら・桜展」閉幕、入館者は3,989名であった。
 多くの皆様が訪れて下さったことを感謝申し上げます。

5月1日(日)
 ギャラリートークを開催。

4月24日(日)
 吉野石膏株式会社社長ご夫妻が来館。「さくら・桜展」を観覧。

4月10日(日)
 ギャラリートークを開催。

4月9日(金)
 箱根・芦ノ湖 成川美術館 館長 成川 實氏が来館、「さくら・桜展」を観覧。

4月8日(金)
 「〜春光うらら〜桜・桜展」開幕。テープカットに天童市長 遠藤 登、天童市議会議長 青柳仁士、天童市教育委
 員長 武田良一、財団法人天童市文化・スポーツ振興事業団理事長 酒井順一、山形テレビ常務取締役 大沢 衛氏
 らを迎え、開展式を開催した。

4月3日(日)
 平成16年度新収蔵品展が終了。

4月1日(金)
 新館長 藤山 潤(ふじやま ひろし)が就任した。

3月31日(木)
 平成16年度終了。年間の総入館者は22,094名であった。
 多くの皆様が訪れて下さったことに感謝いたします。
 本日をもちまして美術館長 佐藤和彦が退任した。

3月27日(日)
 ボランティア講習会開催。
 新年度年間予定を公開。

3月19日(土)
 体験美術館「ビーズ・箱づくり」開幕。

2月27日(日)
 ボランティア講習会を開催。

2月20日(日)
 「平成16年度 新収蔵品展」開幕。

2月13日(日)
 体験美術館「ブロック・ビーズ・箱づくり」閉幕。入館者は929名であった。

2月4日(金)
 体験美術館「ブロック・ビーズ・箱づくり」開幕。

1月30日(日)
 ボランティア講習会を開催。
 ギャラリートークを開催。
 「吉野石膏コレクション 近代日本絵画名品展」閉幕。入館者は684人であった。

1月11日(月)
 熊谷守一の遺族より熊谷守一の版画作品や資料の寄贈を受ける。

1月4日(火)
 恒例の「カレンダープレゼント」を開催する。

「美術館ニュース(最新版)」を見る

「美術館ニュース(2013年版)」を見る

「美術館ニュース(2012年版)」を見る

「美術館ニュース(2011年版)」を見る

「美術館ニュース(2010年版)」を見る

「美術館ニュース(2009年版)」を見る

「美術館ニュース(2008年版)」を見る

「美術館ニュース(2007年版)」を見る

「美術館ニュース(2006年版)」を見る

[美術館ニュース(2004年版)]を見る

[美術館ニュース(2003年版)]を見る

[美術館ニュース(2002年版)]を見る

[美術館ニュース(2001年版)]を見る

[美術館ニュース(2000年版)]を見る

[Top]へ戻る