|
|||||||||||||
インパラ&イボイノシシ ミナミアフリカはインパラの天国。 ガゼル類がいなかったのが残念。 またインパラか?の 最後のインパラは早朝の草原を興奮しながら駆け抜けてくれた・・・ かたや、イボイノシシも天国で、市街地にも現れ、おなじみだが、 野生のイボイノシシは果敢で威厳がある。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ゾウ 最後のゾウは森林性か? シロサイとは逆に木の葉をばりばり食べていた。 東アフリカでは草がなくなると木の葉も食べるが・・・ 子供までがこの通り。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン1 最後のモーニングサファリーの目的はやっぱりライオン探し。 ソニーブッシュには何組かのグループがいるそうだ。 このオスはその一つの群れのボス。 百戦錬磨のボスライオンで右目がもう見えない・・・ それでもこの群れを率いている。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン2 ライオンの群れは1~3頭のオスライオンを中心とした母系集団になっている。 したがって、成獣のオスライオンはほとんど見られない。 オスのライオンは2才前には群れを追い出される。 穏やかで、ひ弱そうな若オスたちもまもなく群れを出なくては・・・ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン3 一方、メスたちは群れに残り、母親の下で、花嫁修業・・・ ライオンの狩りはメスが中心で行うので、 炊事洗濯とはいかない、もっぱら狩りのおけいこ。 のんびりと出来るのはごくわずか。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン4 さすがネコ科の子ライオン。 そのしぐさなどは子猫のそれと一緒。 このまま一緒に連れて帰りたい衝動に駆られる。 あどけない顔、しなやか動き、可愛いですね。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン5 ライオンの母親もさすが子育てするにはやさしい顔になる。 あの大きなレイヨウ類を倒す狩人とは到底思えない。 子どもを見守る眼はまさに母のまなざし。 永遠に時間が止まていてほしい光景・・・ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ライオン6 サファリーの本命はやはり、ビック3との出会い。 この最後のライオンの群れは広い草原に 幾組かの群れが散在していた。 兄弟のチーター、夜のヒョウの親子、 どれもこれも、動物を探す名手、ガイドさんのおかげ、 有難うございました。皆さん、ゆかさん・・・ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ムジハイイロエボシドリ エボシドリ目エボシドリ科 南部アフリカ北部のサバンナにすむエボシドリの仲間。 全身淡い灰褐色で大きい冠羽と長い尾が特徴。 サバンナにすむため、森林性のエボシドリより飛翔力は強い。 共同で繁殖し、ヘルパーが付く。 敵が近づくと繰り返し鳴き、その鳴き声から 「Go Away Bird]とも呼ばれている。 主に果物、花、葉を食べるが、シロアリやカタツムリなども食べる。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ホロホロチョウ キジ科 サハラ以南のサバンナに広く分布している。 全身に細かい白斑のある黒色をしている。 大きなトサカと額から頬にかけて赤、青い頸をしている。 群れを作り、地上で草の実やバッタなどを捕り、夜は樹上で過ごす。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
お別れモーニング 早朝のサファリーでお腹がペコペコ。 遅めのモーニングはご覧の通り。 大急ぎで食べて、帰国の準備。 スタッフの皆さん有難う! 御馳走さん・・・ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
空港にて ソニーブッシュのセロンデラから車で直行。 フッドスプロイトの空港に到着。 ミナミアフリカの小さな空港は待ち時間なし。 スムーズに飛行機の人となった・・・ ゆかさんありがとう、 皆さんによろしくお伝え下さい。 |
|||||||||||||
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 終 | |||||||||||||
私のお気に入り | |
道祖神 | http://www.dososhin.com/ |
ケニヤに行ってみよう | http://kenya.blog.shinobi.jp/ |
ゆかonサファリ- | https://yukaonsafari.com/ |
tfukukawa@jcom.home.ne.jp | ご意見、ご感想はこちらまで |