鉄道模型DAISUKI V3




木曽森林鉄道 大鹿停車場風レイアウト2



目次へ   パート1へ   パート3へ   パート4へ




山を形成出来ました。製作前に書いた構想図では、
山の上に2級線のオーバル線をと目論んでいたのですが、
スペースがありません理想と現実とはこんなもんですどうしたもんかと。
ジオラマ風に2級線にしようかなと、ちょっと考えます。2022.5.15




山を石膏でコーティングし、コンクリート壁の部分に画用紙を貼ります。
山の上は2級線をジオラマ風に仕立ててみました。2022.5.24




地面の方はある程度落ち着いたので、機関庫を製作してます。
中が見える為、補強材が付けられないのでプラ板を使用。2022.6.10




窓は足りないので成形品を見本にしてプラ板で製作中です。2022.6.10




窓枠は0.2mm透明プラ板を貼り付けて、周りの余りをカットして成形します。2022.6.16




機関庫もプラ板に下見板を貼りました。窓も何とか調整して枠に収まりました。
あとは塗装して箱にしようかなぁと実物よりやはり尺が短くなりましたね。
まぁミニレイアウトなのでっ事で。2022.6.16




機関庫ようやく箱になり庫内枠にピタッと収まりました。
大型B客で車両限界のチェック。このくらいあればいいだろうと適当な感じだったのですが、
ギリギリOKってとこかな結構中が丸見え状態なので、
機関庫内の情景も考えた方がよさそうね。2022.6.21




側線車庫を製作。2022.6.26





100円ショップで見つけたLEDで室内灯も付けてみました。光が漏れるのでアルミで遮光しました。
2022.6.26




ホワイトと書いてあったので蛍光灯ぽい感じかなと思ったのですが、黄色っぽい感じですね。
でもこのくらいがいい感じかもです。2022.6.26




ようやく機関庫の原形は完成しました。ウェザリング等は他の建物の完成後まとめてやろうかなぁ〜と。
2022.7.7






機関車を入庫させると、薄暗い感じの灯りがいい感じに照らしてくれてます。
ウェザリングしてれば、もっといい感じになると思うんだけどなぁ〜と思う今日この頃
2022.7.7




次は最近購入した梅桜堂のブロック小屋の製作をしようかなと。
大鹿には油庫と危険庫が有ったようなので、こちらはブロックで防爆使用なので、危険庫にしようかと。
油庫は自作しないとね。パーツも少なくコスパもいいっすね。自作するより悩まなくていいので楽そう
2022.7.10




ブロック小屋完成しました。糊のはみ出しがテカるので塗装を施しました。
大きさ的にこれを参考に油庫を製作すればよさそうね。位置的にはこの辺かな。
ブロック小屋の左側に油庫を置く予定ではあります。2022.7.21




油庫の製作。まずはモック的にプラ板で形を作り、扉や波板を貼り付けました。
あとは一度塗装してから、小物の取り付けをしようかなぁと。2022.8.7




レイアウトにちょっとしたギミックをと、LEDキャンドルのキットを利用して焼却炉の製作をしようかと。
炉の中で燃えてる感じが出せればいいのですが、
今のところ思案中であります上手く出来ればいいんですけどねぇ〜。2022.10.12




油庫の製作続き。油庫なんとか形になりました。小型貨車倉庫も見つかったので、これも利用しようかと。
ブロック小屋(危険物庫)は、イベントで購入したDVDを見ると、今回製作した油庫タイプみたいなのですが、
モヤモヤは残りますが今のところは妥協するか。もしかしたら作り直すかもかも。2022.10.20




こじんまりした車庫の製作してます。プラ棒等を利用して形にしました。2022.11.11




塗装ですが資料が白黒の為わからなかったのですが、今はアプリでカラー化出来る便利な物があり、
なるべく近い塗色で塗ってみました。取り外しも出来るよう真鍮棒も付けました。2022.11.14




波板は透け透け感を残したいので素のまま貼り付けました。
軽くウェザリングをして完成ですかね。2022.11.14





目次へ   パート1へ   パート3へ   パート4へ