園長のアフリカ動物記
チーター


チーター
                               食肉目ネコ科チーター属 絶滅危惧種

チーターのオスは尿(にょう)をまき、縄張(なわば)りを保持(ほじ)します。
メスはオスのなわばり内(ない)を自由(じゆう)に移動(いどう)する。
発情中(はつじょうちゅう)のメスにはオスが寄(よ)ってきて、オス同士(どうし)が争(あらそ)うことがあるがそれほど激(はげ)しい争いにはならない。
妊娠期間(にんしんきかん)は3カ月(げつ)で、1産(さん)1〜8子(し)。1年半(ねんはん)ほどで自立(じりつ)し、寿命(じゅみょう)は15年以上(いじょう)といわれている。
チーターの赤(あか)ちゃんは生(う)まれて間(ま)もなく背中(せなか)にたてがみのような毛(け)が生(はえ)える。
成長(せいちょう)と共(とも)にその毛がなくなる。
チーターは昼間(ひるま)に狩(か)りをすることが多(おお)く楽(たの)しみにしていたが狩りの様子(ようす)は見(みる)ることが出来(でき)なかった。
その代(か)わりほとんどの出会い(であい)はかわいい子連れ(こづれ)で、授乳中(じゅにゅうちゅう)のチーターをはじめ、自立前(じりつまえ)の子ども連れなど多くの子連れと出会った。肉食(にくしょく)のネコ科(か)の中でもチーターは特(とく)にかわいい。
子猫(こねこ)そのものでキャッキャッと鳴(な)き、じゃれるように遊(あそ)ぶ。
しかし、チーターの子育(こそだ)ては草原(そうげん)で行(おこ)われるため、生存率(せいぞんりつ)が低(ひく)いといわれている。
チーターは狩りに出かけるときには赤ちゃんを茂(しげ)みに置(おい)いていきます。
ドライバーによれば、昨日(きのう)までいたチーターの赤ちゃんが次(つぎ)の日(ひ)には1匹(ぴき)もいず、ライオンかほかの動物(どうぶつ)に食(た)べられたということがよくあるということである。野生(やせい)の掟(おきて)、厳(きび)しさを感(かん)じさせられる・・・
チーター

チーター親子休む


チーター親子お目覚め

 
獲物を探す

 
チーター子ども
 
 
チーターこども身を隠す?
 
 
親のあとを移動

園長のアフリカ動物記
0.プロローグ 1.ビッグファイブ 2.ライオン 3.ライオン2 4.ライオン3 5.ライオン4 6.ヒョウ1 7.ヒョウ2 8.ヒョウ3
9.ゾウ1 10.ゾウ2 11.ゾウ3 12.ゾウ4 13.サイ1 14.サイ2 15.サイ3 16.バファロー1 17.バファロー2 
18.バファロー3 19.チーター1 20.チーター2 21.チーター3 22. 

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ

ご意見、ご感想はこちらまで