アフリカサファリ―の旅V
タンザニアセレンゲティ










アフリカゾウ1

セレンゲティのアフリカゾウは比較的草丈の長いところにいる。
そして、先に紹介したように木の幹や葉も食べる。
このころのゾウはほとんどのメスゾウは子連れ。
子どもを守りながらの移動中・・・








アフリカゾウ2

アフリカゾウのオスはさすが迫力がある。
アフアリーの途中、近づきすぎてあわや衝突・・・
さきに来ていたサフアリーカーが近づきすぎたのだが、
それと入れ違いに我がサフアりーカーが・・・
こちらをめがけて突進( ^ω^)・・・

休息中のオス


休息中のメス


水を飲みに水場へ


樹上で獲物を待つヒョウ

ライオンほか

日中の肉食動物はだらしがない。
ライオンのオスもメスもだらしなく眠っている。
時折、水場に水を飲みにやってくる。
満腹なライオンは獲物にも目をくれず水を飲む・・・
樹上から獲物を眺めるヒョウもやや迫力に欠ける。
1








サバンナヒヒ1

サフアリーの途中、サバンナヒヒの移動中と鉢合わせ。
丁度、道路を横断中、車をゆっくり走らせて観察。
ここでも子連れ、腹にぶら下げるもの、背に背負うも・・・
道路を足早に横断して行った。
2








サバンナモンキー

サバンナモンキー
サバンナヒヒ2

サバンナヒヒは道路を横断、
草丈の
深い茂みを抜け、今度は河岸。
岩ダタミでは運動会。
岩の上を飛んだり跳ねたり・・・
その途中ではサバンナモンキーをチラリ・・・
ハイラックス







ハイラックス

岩場では主役はハイラックス。
その名もイワハイラックスといって岩場が似合う。
今回はハイラックスの百面相。
眼を飛ばすのがいれば、こちらを睨めつける強面も・・・
アフリカスイギュウ







クリップスプリンガー



アフリカスイギュウとウシツツキ

今回は水牛の上のウシツツキをゆっくり観察することが出来た。
本来は牛やサイの寄生虫を食べているのだが、
ひどいのは傷をしている傷口から血を吸っているものも・・・

クリップスプリンガー    偶蹄目ウシ科アンテロープ亜科

エチオピアから南アフリカかけて分布する小型のレイヨウ類。
ただし岩場にしかすまないので、分布は点在している。
体型は小型レイヨウ中では比較的ずんぐりしている。
岩山、岩丘群、崖などにペアまたはオスが2頭のメスしたがえてすむ。
インパラ
インパラ

セレンゲティにはたくさんのインパラがいるが、
警戒心が強くなかなか近くでは観察できない。
逃げ足も速く、いつもお尻の川の字を見てお別れ。
正面のインパラはなかなか取れない。










クリオオニハタドリ   ハタオリドリ科

全長20〜22cmの大型ハタオリ。
全身が白に茶色の斑という地味な色合いで、背は茶色が濃い。
分布はタンザニア北部の局地に限られるが、SERのナービゲートでは必ず見れる。
この鳥も繁殖準備、いそがしく巣作りするもの、早くも抱卵するもの・・・









シロガシラウシハタオリ   ハタオリドリ科

全長18〜20cmの大型のハタオリ。
頭、胸、腹は白く、背から尾羽までが黒褐色。
腰と上下尾筒が朱色で、飛翔時には翼の白斑と共に目立つ。
東アフリカのサバンナに生息する。
アフリカサファリ―の旅V(タンザニア)
1.アルーシャ 2.オルドバイほか  3.ンゴロンゴロン2 4.ンゴロゴロンの鳥たち 5.ンゴロゴロンの動物たち1 
6.ンゴロゴロンの動物たち2 7.ンゴロゴロンの動物たち3 8.セレンゲティへ 9.ンドウトウ1  10 .ンドウトウ2
11.ンドウトウ3  12.ンドウドウ4  13.セレンゲティ1 14.セレンゲティ2  15.セレンゲティ3
16.セレンゲティ4 17.セレンゲティ5  18.セレンゲティ6  19.セレンゲティ7  20.セレンゲティ8  
21.セレンゲティ9  22.セレンゲティ10
アフリカ・ケニヤの旅アニマル編
1.ライオン  2.ヒョウ  3.チーター  4.プチハイエナ  5.セグロジャッカル  6.ゾウ  7.シロサイ  8.クロサイ  9.カバ
10.スイギュウ  11.グランドシマウマ  12.マサイキリン 13.ロスチャイルドキリン 14.イボイノシシ 15.サバンナヒヒ    
16.サバンナモンキー  17.シママングース  18.イワハイラックス  19.アラゲジリス 20.リカオン  
21.ナイルワニ  22.ナイルオオトカゲ  23.デックデック  24.トムソンガゼル  25.グランドガゼル 
26.インパラ  27.オグロヌー  28.コークハーテビースト  29.トピ 30.イランド 31.コモンウォーターバック
32.ボホールリードバック 33.ステインボック 34.クリップスプリンガー 35.レインボーアガマ

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ
次へ
tfukukawa@jcom.home.ne.jp ご意見、ご感想はこちらまで