新編こどもとり図鑑
コチドリ
スズメほどの大きさで、チドリ類の中では最も小さい。
雌雄同色で、前頭の黒と頭頂の褐色との間に白い部分がある。
体の上面は砂褐色で、翼には白い帯がない。
体の下面は白く、胸には黒帯がある。
眼の縁ははっきりと黄色く目立つ。
クチバシは先がとがっている。
ピオピオと鳴き、繁殖期にはピオピオピューピューと鳴いて飛びまわる。
ユーラシア大陸から東南アジアにかけて広く分布している。日本には主に夏鳥として河原の中州や内陸の湿地、砂浜などに渡来する。
九州から北海道で繁殖し、西日本以南では越冬するものもある。
河原などの砂礫地(されきち)に小さなくぼみを作り、小石そっくりの模様の卵を産み、抱卵する。
開けた環境を好み、宅地造成地などでも繁殖する。
地上を早く走り回り、立ち止まっては小さな昆虫やミミズを捕っている。
チドリ類のひなは孵る(かえる)とすぐに地上を走ることができるが、侵入者に気づくと地上にうずくまって動かない。
コチドリなどチドリ類は侵入者がいると、侵入者の注意を引きながら、卵やヒナから侵入者を遠ざける「擬傷」の行動を取る。
チドリ類は100羽、千羽の大群を作ることから「千鳥」と名付けられた。
コチドリ










コチドリ

チドリの仲間で最も小さい。
前頭の黒と頭頂の褐色の間に白い部分がある。
体の上面は砂褐色で翼には白帯は全くない。
眼の縁ははっきりと黄色く、足は黄色い。
新編子ども鳥図鑑
0.標識鳥 1.コブハクチョウ 2.オオハクチョウ 3、コハクチョウ 4.コクチョウ  
5.オオヒシクイ  6.マガン  7.カナダガン 8.シジュウガラガン 9.,ハクガン  10.カリガネ
11.サカツラガン 12.ツクシガモ 13.マガモ 14..コガモ 15.オシドリ 
16.ヨシガモ 17.オカヨシガモ  18.ヒドリガモ 19.オナガガモ 20.ハシビロガモ
50.タンチョウ 51.マナズル 52.ナベズル 53.カナダズル 54.オオバン 55.バン  
56.クイナ 57.ミヤコドリ  58.オオワシ  59.オジロワシ   60.シロチドリ 61.コチドリ 
62.




トップページへ

ご意見ご感想はこちらまで