![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
キスラ・ラグジュアリー・キャンプ1 セレンゲティの最終宿泊地キスラについた。 テントロッジと聞いていたので、あまり期待していなかったが、 見ての通りの豪華版、レストランを兼ねた管理棟を中心にロッジが並ぶ。 文字通りのバストイレ付・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
キスラ・ラグジュアリー・キャンプ2 キスラはセレンゲティ公園の中にあるテントロッジ。 国立公園になって以降、建築物は建てられない。 草原の疎林地帯にあり、キャンプは野生動物に囲まれている。 テントの裏には野生動物の足跡、糞が・・・ 夜中にはライオンやハイエナなどがテントをのぞき込むという・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
キスラ・ラグジュアリー・キャンプ3 テントの近くには蟻塚などもたくさんあり、マングースをはじめ小動物が活躍する。 近くのブッシュにはディックディックなど小型のレイヨウが休む。 そして極めつけはテントからシマウマやキリンが見える・・・ まさしく、ロッジでサファリ―である。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
セロネラヘ キスラーで快適な連泊。 草原の天とキャンプのここからセレンゲティ公園の中心セロネラへサファリ―。 セロネラの夜明けは早い。 夜明けと同時に気球サファリ―がはじまる・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
トピ 朝一番はブッシュ近くの草原でトピに出会った。 独得な色合いをしているのですぐに覚えられる。 親子を含む小集団でのんびりと草を食む。 親をしり目に子どもたちは全く警戒心を見せずに食事に専念・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
ゾウ1 次に出くわしたのはゾウの大移動。 普通だと、遠ざかる一方の野生のゾウだが・・・ こちらにどんどん近寄ってくる。 この時期のゾウは必ず小ゾウを連れている。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
ゾウ2 はじめは小さな群れだとばかり思っていたが、 とんでもない、次から次へとサファリ―カーの行く手をさえぎる。 今のゾウは子連れなので、刺激すると危ない・・・ それでも胸をどきどきしながらシャッターを切る。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
ディックディック ディックディック、ブッシュの妖精である。 ブッシュに身を潜めていて、ややもすると見過ごしてします。 振り返るとこちらをじっと見つめる瞳はとてもかわいい。 マングース アリ塚を占領してのマングースはよく見かけるが、 日中巣を離れてのマングースの移動は珍しい。 おそらく、巣の大移動かな・・・ |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
ダチョウ ダチョウもこの時期、繁殖期。 オスの頸はピンク色に染まる。 繁殖期にはメスも積極的なディスプレイでオスを誘う。 コシジロハゲワシ 東アフリカでは最も一般的なハゲワシ。 腰の白色部は翼を広げたときにしか見えない。 屍肉漁りが専門で飛翔力は弱く、移動などは上昇気流を使う。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||
|
|||||||||||||
サケイ サケイ目サケイ科 ハトによく似た姿をしているが、生態はかなり異なり、分類についても諸説ある。 半砂漠地帯の生活に最も適応した鳥といわれている。 砂漠にすむため身を隠す場所が少ないので、隠ぺい色をしている。 アカノドシャコ キジ目キジ科 シャコ類特有の体形で、赤い顔、クチバシ、喉、足が特徴。 皮膚が裸出した赤い顔が目立つ。 全体に流れるような黒斑が見られる。 数羽で武てているのをよく見かける。 |
|||||||||||||
私のお気に入り | |
道祖神 | http://www.dososhin.com/ |
ケニヤに行ってみよう | http://kenya.blog.shinobi.jp/ |
![]() |
ご意見、ご感想はこちらまで |