アフリカサファリ―の旅V
タンザニアセレンゲティ


ロボ・ワイルドライフ・ロッジ

ロボ・ワイルドライフ・ロッジ

エントランス

中庭

レストラン

昼食

プール

岩山

隣のロッジ
ロボ・ワイルドライフ・ロッジ1

セレンゲティでは久々のロッジ泊。
岩山の上に岩山を抱えるようにロッジが建つ。
ロッジの展望台からセレンゲティ草原が一望。
うまくすれば動物の姿もちらほら・・・
ロボ・ワイルドライフ・ロッジ

展望デッキ

展望1

展望2

展望3

展望4

日没間近

ロボ・ワイルドライフ・ロッジ2

セレンゲティに入ってほとんどがテント暮らし。
一転、高級ロッジ泊である。
とにかくスケールが違う。
高級リゾートホテル並み・・・
1

インパラ群れ


道路を横断




インパラ(オス)


インパラ1     偶蹄目ウシ科ブルーバック亜科ハーテビースト属インパラ属

ケニア中央部から南アフリカの東半分までに分布する。
優美な体型と形のよい大きな角で、最もシカ科の動物と思われがちな中型のレイヨウ類。
オスだけに角があり、体色は明茶色で横腹の下半分は淡く、腹は白い。
後からは尻に「川」のように見える。

インパラ(メス)






インパラ(こども)
インパラ2

サバンナ、低灌木帯、川辺林にすむが、木の葉への依存度は少なく、主に草の葉を食べる。
1頭のオスが縄張りを持ち、数頭から多い時には40頭をこすメスを支配する。
ケニアではこのハーレム制が通年みられるが、タンザニア北部では季節によって崩れることも・・・
跳躍力は抜群で高さ2m以上、距離10mにも及ぶ。
サバンナモンキー

ブルーモンキー(こども)





サバンナヒヒ


甲虫
サバンナモンキー

ロッジが岩山の上にあるので、たくさんの動物の来客がある。
岩山の住人、サバンナモンキーがバルコニーにやってきた。
とてもかわいい子どものモンキー。
いたずら盛りでじっとしていられない・・・
そのうちに、近くの木にはサバンナヒヒがお出まし。

イワハイラックス




 

イノシシ


イワハイラックス

岩山のロッジの住人はイワハイラックス。
ロッジ周辺から岩山の上までいたるところにいる。
森林地帯には木登りイワハイラックスがお出まし。
時には岩と化し動かない、どうやら日向ぼっこ・・・

このイノシシはロッジのベランダから下の草原に来たイノシシを捕えたもの。
遠いうえに、草が深く、写真を撮るのに苦労した。

グランドシマウマ

子ども

群れ


親子

オグロヌー

コークハーテビースト
グランドシマウマ

近くにグランドシマウマの小さな群れ。
この時期らしく子連れのシマウマが多い。
群れにつかず離れず、ヌーの小さな群れも。
木の葉越しにコークハーテビーストの顔も見えた。
サファリ―1

草原の1本道

広い草原

灌木帯

近くに山が迫る

大きな川

岩山

岩山の連続

落ちない岩
サファリ―1

セレンゲティ―のジープサファリ―は実に変化に富んでいる。
草原あり、岩山あり、川あり・・・
動物はもとより風景の変化も楽しみ。
その変化に伴い、現れる動物も違う・・・
ウォーターバック

ウオーターバック(オス)



ウオーターバック(メス)

ウオーターバック

比較的早い段階で見ることが出来たウオーターバック。久々の御対面。
水辺近くの疎林帯を好むことから、なかなか探すのは難しい・・・
小さな群れで散在していたので、ほとんどが木が邪魔をする。
何とかオスとメスの写真をゲット。

コサイチョウ






鳥たち

湾曲した大きなクチバシが特徴のサイチョウの仲間。
ケニアでメジャーなのがアカハシコサイチョウ。
珍しく、疎林帯の木にやってきた。
ほかの鳥たちはロッジにやってきた鳥たち。
アフリカサファリ―の旅V(タンザニア)
1.アルーシャ 2.オルドバイほか  3.ンゴロンゴロン2 4.ンゴロゴロンの鳥たち 5.ンゴロゴロンの動物たち1 
6.ンゴロゴロンの動物たち2 7.ンゴロゴロンの動物たち3 8.セレンゲティへ 9.ンドウトウ1  10 .ンドウトウ2
11.ンドウトウ3  12.ンドウドウ4  13.セレンゲティ1 14.セレンゲティ2  15.セレンゲティ3
16.セレンゲティ4 17.セレンゲティ5  18.セレンゲティ6  19.セレンゲティ7  20.セレンゲティ8  
21.セレンゲティ9  22.セレンゲティ10 23.
アフリカ・ケニヤの旅アニマル編
1.ライオン  2.ヒョウ  3.チーター  4.プチハイエナ  5.セグロジャッカル  6.ゾウ  7.シロサイ  8.クロサイ  9.カバ
10.スイギュウ  11.グランドシマウマ  12.マサイキリン 13.ロスチャイルドキリン 14.イボイノシシ 15.サバンナヒヒ    
16.サバンナモンキー  17.シママングース  18.イワハイラックス  19.アラゲジリス 20.リカオン  
21.ナイルワニ  22.ナイルオオトカゲ  23.デックデック  24.トムソンガゼル  25.グランドガゼル 
26.インパラ  27.オグロヌー  28.コークハーテビースト  29.トピ 30.イランド 31.コモンウォーターバック
32.ボホールリードバック 33.ステインボック 34.クリップスプリンガー 35.レインボーアガマ 

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ
次へ
tfukukawa@ic-net.or.jp ご意見、ご感想はこちらまで