鳥類編


タマシギ
チドリ目タマシギ科

体長23〜28cmで、メスの方がやや大きい。
身体の色はオスが褐色で、メスが栗赤色で、
メスの方が派手な色をしている。
オスメスともに目の周りが勾玉のようなアイリングで縁取られている。
肩から胸にかけて切れ込むように太い白線がV字型に入る。
クチバシと脚は長いが、頸が太くて短いのでずんぐりした体に見える。アフリカ、インドから東南アジア、中国、オーストラリアに分布する。
アフリカではサハラ以南に分布し、水田や湿地、河川の岸など淡水に生息する。
夜行性なので、夜になると水辺を歩き回り、餌を探す。
水生昆虫やミミズなど小動物を捕食し、植物の種子なども食べる。

タマシギ
 

タマシギ・メス




タマシギ・オス



タマシギ1

体長23〜28cmで、メスの方がやや大きい。身体の色はオスが褐色で、
メスが栗赤色で、メスの方が派手な色をしている。
オスメスともに目の周りが勾玉のようなアイリングで縁取られている。
肩から胸にかけて切れ込むように太い白線がV字型に入る。
クチバシと脚は長いが、頸が太くて短いのでずんぐりした体に見える。
アフリカの旅アニマル編
1.ダチョウ 2.モモイロペリカン  3.コシベニペリカン  4.カイツブリ 5.カワウ 6.アフリカヘビウ 
7.カンムリサギ 8.アマサギ 9.チュウサギ 10.アオサギ 11.ズグロアオサギ 12.オニアオサギ
13.シュモクドリ  14.アフリカトキコウ 15.クロスキハシコウ 16.アオハシコウ 17.コウノトリ
18.クラハシコウ 19.アフリカハゲコウ 20.ハダダトキ 21.クロトキ 22.ヘラサギ
23.コフラミンゴ 24.オオフラミンゴ 25.エジプトガン 26.ツメバガン 27.アカハシコガモ
28.アカハシオナガガモ 29.サンショクウミワシ 30.ズキンハゲワシ 31.コシジロハゲワシ
32.マダラハゲワシ 33.ミミハゲワシ 34.ダルマワシ 35.ウタオオタカ 36.コシジロウタオオタカ
37.ムナグロチュウヒ 38.カワリウタオオタカ 39.チュウヒダカ 40.ソウゲンワシ 41.エボシクマタカ
42.ゴマバラワシ 43.カタグロトビ  44.キバシトビ  45. コビトハヤブサ 46.メジロチョウゲンボウ
47.クロワシミミズク 48.ヘビクイワシ 49.ヨゲンノスリ 50.カミナガシャコ  51.アカノドシャコ
52.サザナミシャコ  53.ハゲノドシャコ 54.ホロホロチョウ 55.フサホロホロチョウ 
56. ホオジロカンムリズル 57.アフリカクロクイナ 58.バン 59.アフリカオオバン 60.ムラサキバン 
61.ヒメバン 62.カンムリショウノガン 63.アフリカオオノガン 64.セネガルショウノガン 65.クロハラチュウノガン
66.セイタカシギ 67.ソリハシセイタカシギ 68.ケープイシチドリ 69.ミズベイシチドリ 70.ヒメチドリ
71オウカンゲリ 72.ツメバゲリ 73.レンカクゲリ 74.トサカゲリ 75.ハグロゲリ 76.ズグロゲリ 77.アフリカレンカク
78.タマシギ 79. 

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ

ご意見、ご感想はこちらまで