|
|||||||||||||||||
三ツ木神社 祭神は大山咋命を祀る。 元は「山王権現」と号し山王塚と称し、小高い塚の大ケヤキの元に祀られていた。 社伝によれば、天正12年(1584)比叡山の僧・雲海上人が山王権現(日吉神社)の小祠を立て祀ったのが始まり。 当社の特徴は境内に鎮座する石猿に赤い粉を塗る特殊な参拝方法がある。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
満願寺 若林山明王院満願寺という真言宗豊山派のお寺。 創建年代は不詳ながら、清和源氏の源経基が創建したとも、 源頼義が奥州征伐の際に創建たともいわれている。 鎌倉時代以前から言い伝えが残る源氏ゆかりの寺。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
寶持寺1 今より一千年前、渡辺綱が祖父・箕田源氏の祖・源宛の菩提を弔うために建立したと伝えられている。 渡辺綱は源頼光に仕えた四天王の随一といわれ、大江山の酒呑童子退治や 京の一条戻り橋では付近に出没する鬼婆の腕を切り落すなどで有名。 嵯峨源氏一統の惣領としてその名を遺した人物。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
寶持寺2 曹傳山美源院寶持寺という曹洞宗のお寺で、釈迦牟尼仏を祀る。 永正年間(1504〜20)に曹洞宗として玄巨大和尚により中興され、 慶安年間(1648〜51)に江戸幕府より寺領5石の朱印状を拝領した。 境内には十八羅漢や嵯峨源氏顕彰碑などがある。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
氷川八幡神社 永延2年(988)渡辺綱が当地に八幡宮を勧請し創建したという。 渡辺綱ゆかりの神社で、祭神は須佐之男命、応神天皇、渡辺綱を祀る。 鴻神社、三つ木神社と並び「鴻巣三社巡り」の一つ。 『厄(鬼)をとり(鴻)さる(猿)」でご利益が増すとか・・・ |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
龍昌寺1 自在山龍珠院龍昌寺という真言宗豊山派のお寺。 永長2年(1097)、光範僧都が開山したと伝えられいる。 古くより近郷における真義真言宗の中心的な寺院として栄えた。 天正19年(1591)には寺領5石を拝領し、末寺三十六ヶ寺を擁したという。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
龍昌寺2 龍昌寺は古くは長谷寺(奈良県)と直接本寺末寺の関係にある寺でした。 そのことから龍昌寺は真言宗の教義を学ぶ「常法談林」でもあった。 このように龍昌寺は豊山派では重要な位置を占めて来た |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
大野神社 大野神社は元来氷川神社で、祭神は須佐之男命、大国主命の二神であった。 天慶元年(938)、箕田源氏の祖と伝えられている源仕が造立した。 明治40年、大間地区の天満社ほか4社、中野地区の津門社他3社と合祀し、 大間の「大」と中野の「野」を取って大野神社とした。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
伊奈利神社(榎戸) 創建年代等は不詳ながら、榎戸村の草分け横田家が 寛永11年(1634)に会津から当地に来て土着した。 隣接する宝性寺とともに当社を創建したものと思われる。 祭神は倉稲魂命で、境内社として弁天社、天神社などがある。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
吹上神社 創建年代等は不詳ながら、江戸時代に交通の要衝として繁栄した 吹上の上分の鎮守として祀つられ、天王社と称していた。 明治40年に地内の氷川社、稲荷社を合祀し、吹上神社と改称した。 祭神は大山咋を祀る。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
東曜寺 瑠璃山寶壽院東曜寺という真言宗豊山派のお寺。 創建年代等は不詳ながら、 僧宥覚により開山したと伝えられている。 本尊は薬師如来像を祀る。 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
勝龍寺 吹上山寶光院勝龍寺という浄土宗のお寺で、阿弥陀如来像を祀る。 勝願寺中興2世・不残和尚が中興開山したと伝えられている。 慶長年間(1596〜1614)に寺領8石の朱印状を拝領した。 |
|||||||||||||||||
1.金鑚神社 2.児玉2 3.川本 4.深谷1 5.岡部1 6.岡部2 7.本庄早稲田 8.本庄2 9.本庄3 10.本庄4 11. 深谷2 12.深谷3 13.深谷4 14.深谷5 15.深谷6 16.深谷7 17.熊谷1(妻沼1) 18.熊谷2(妻沼2) 19.熊谷3 20.熊谷4 21. 熊谷5 22.熊谷6 23.熊谷7 24.熊谷8 25.熊谷9 26.行田1 27.行田2 28..羽生1 29.羽生2 30.加須1 31.加須2 32.加須3 33.加須4 34.加須5 35.鴻巣1 36.鴻巣2 37. |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||