栃木県歴史散歩
上三川町
西念寺



六地蔵

境内社

山門

宝篋印塔

石碑群

地蔵堂

地蔵尊
西念寺1

雲光山蓮華院西念寺という真言宗智山派のお寺。
多功城初代城主、宗朝公が宝治3年(1249 )に
仏閣殿を造営し、宇都宮城内の応願寺の十一面観音菩薩を勧請。
多功家の守り本尊とし、また慈猛和尚を招待、開祖とする由緒ある寺。
西念寺

寿老人祠堂

寿老人

童地蔵

七福神石像

十三重石塔

普賢菩薩像

文殊菩薩像

本堂  

本堂扁額 
 
本堂内陣

十一面観音菩薩像 
西念寺2

上三川七福神の寿老人を祀る。

境内には七福神の石像のほか
本堂前には普賢、文殊の石像が・・・
お釈迦さまはどこに・・・

 
宝光寺

 

参道

山門 

弘法大師像 

本堂 

 本堂扁額

 仁王(吽形)
 
仁王(阿形)

欄間彫物 
 

仁王像(吽形)

仁王像(阿形)
宝光寺1

尼山宝光院西禅寺という真言宗智山派のお寺。
大同2年(807)平安初期宝徳法院により開基された。
鉄佛の御本尊・薬師如来坐像は秘仏で50年毎に開帳される。
火伏の薬師で、特に眼病の守り本尊。 
 
 宝光寺

内陣
 
 
本尊・

 

 天井絵

 
 


六地蔵 

十三重石塔 

水子地蔵尊 

鍾堂 
 宝光院2

本堂の柱には珍しい梵字と顔の阿吽の仁王像が、
更には金箔の仁王像が迎えてくれる。
このほか、大板碑や名木、古木が見られる。
上三川町七福神の恵比寿尊を祀る。
 
見性寺

入口

山門

山門扁額


本堂

本堂扁額

内陣

本尊・聖観音菩薩


毘沙門天像
見性寺1

星宮山見性寺という曹洞宗のお寺。
建暦2年(1212)、平貞能が出家して建てた草庵「浄土宗建昌寺」が起源。
本尊は正観音菩薩、右に阿弥陀如来、左に勢至菩薩。
上三川町七福神の毘沙門天を祀る。

 
見性寺

一休さん

十三重石塔

鍾堂



多功城主歴代の墓全景

五輪塔1

五輪塔2

五輪塔3
見性寺2

宝治2年(1248)、多功石見守宗朝が多功城築城時に諸堂を建立。
宝徳3年(1451)、伝室存的大和尚を招じて中興、
「見性寺」と改称して曹洞宗寺院となった。
多功城主歴代の菩提寺。
星宮神社(多功)

一の鳥居

二の鳥居

狛犬(吽形)

狛犬(阿形)

拝殿

本殿

礎石?

境内社1

境内社2
星宮神社(多功)

宝治2年(1248)、宇都宮5代城主・頼綱の四男
多功石見守や五郎左衛門尉宗綱により創建。
慶安元年(1648)星宮天瀧山別当大聖寺となり、
明治元年(1868)、星宮神社となった。祭神は櫛明玉命」を祀る。
延命院

山門



仁王像(吽形)

仁王像(阿形)

山門扁額

地蔵尊


布袋尊祠堂


延命院1

地蔵山延命院密蔵寺という真言宗智山派のお寺。
創建は応安年間で、多功城主7代城主・石見守宗冬の子朝光が築城した時、
梁五郎河内守に号して、城内に建立した。
本尊は大日如来。
延命院

十三重石塔

弘法大師像

本堂

本堂扁額

狛犬(吽形)

狛犬(阿形)

布袋尊

内陣

位牌堂


延命院2

五穀豊穣、領民の安全豊楽、戦勝祈願などを行ったと伝えられている。
このほか、薬師如来、十二神将、虚空像尊など多くの文化財が残る。
上三川七福神の布袋尊を祀る。
 
 延命院3

地蔵尊

石仏群

観音菩薩

五重石塔

鍾堂



大イチョウの木
延命院3

この寺には石造物も残っている。
山門の両脇には阿吽の仁王像が建つ。
本堂前には珍しい形の一対の狛犬が・・・ 
 
 浄光寺

観音菩薩 

伝教大師像 

本堂

本堂扁額

内陣



板碑「南無阿弥陀仏」1

板碑「南無阿弥陀仏」2
浄光寺

華厳山禅定院浄光寺という天台宗のお寺。
正安3年(1301)華厳宗常超和尚によって開山。
その後真言宗、時宗と変遷して、
寛永年間(1624~44)、純賢住職の時天台宗になり、
徳川幕府より寺領3石を賜った。

 
栃木歴史散歩
1.大田原1 2.大田原2 3.大田原3 4.大田原4 5.大田原5
6.大田原6 7.烏山 8.那須町1(伊王野) 9.那須町2(芦野) 10.那須町3
11.那須塩原4 12.那須塩原5 13. 矢板1 14.矢板2 15.塩谷町
16.日光1 17.日光2 18.日光3 19.日光4 20.日光5 
 21.日光6 22.今市 23.宇都宮1 24.宇都宮2 25.宇都宮3 26.宇都宮4
27.宇都宮5  28.宇都宮6 29.宇都宮7 30.宇都宮8  31. 宇都宮9 32.宇都宮10
33.上三川町1 34.上三川町2 35. 

福川タカ子のホームページ


福川さんちのホームパージ

しらとり保育室のホームページ
トップページへ
tfukukawa@ic-net.or.jp
ご意見ご感想はこちらまで