鳥類編


エリマキシギ
チドリ目シギ科

全長24〜32cmほどのシギで、
オスの方がメスより一回り大きい。
他のシギと比べてやや首が長く、クチバシは短め。
頭頂と喉、胸は白から淡褐色で、腹は白い。
背は濃褐色で羽縁が白く、うろこ状になる。
オスの繁殖期(夏羽)は名前の通り、
エリマキ状の長い羽毛が生える。
ユーラシア大陸北部から北極圏にかけての湿地帯などで繁殖する。
冬季は地中海沿岸からアフリカ、
オーストラリア南部などに渡り、越冬する。
日本でも旅鳥としてよく知られている。
アフリカではサハラ以南の水辺に分布している。
また、アフリカでは夏羽は見られず、冬羽の地味な色をしている。
甲殻類や水生昆虫、甲虫、その幼虫などを捕食している。
エリマキシギ
 












ケープイシチドリ

基本的には水鳥であるが珍しく陸地に住む。
乾燥した石混じりの荒地などに生息する。
体色は灰褐色に黒褐色の斑紋が入る。
黄色い大きな眼、黄色い足は長い。
黄色いクチバシの先端は黒い。
アフリカの旅アニマル編
1.ダチョウ 2.モモイロペリカン  3.コシベニペリカン  4.カイツブリ 5.カワウ 6.アフリカヘビウ 
7.カンムリサギ 8.アマサギ 9.チュウサギ 10.アオサギ 11.ズグロアオサギ 12.オニアオサギ
13.シュモクドリ  14.アフリカトキコウ 15.クロスキハシコウ 16.アオハシコウ 17.コウノトリ
18.クラハシコウ 19.アフリカハゲコウ 20.ハダダトキ 21.クロトキ 22.ヘラサギ
23.コフラミンゴ 24.オオフラミンゴ 25.エジプトガン 26.ツメバガン 27.アカハシコガモ
28.アカハシオナガガモ 29.サンショクウミワシ 30.ズキンハゲワシ 31.コシジロハゲワシ
32.マダラハゲワシ 33.ミミハゲワシ 34.ダルマワシ 35.ウタオオタカ 36.コシジロウタオオタカ
37.ムナグロチュウヒ 38.カワリウタオオタカ 39.チュウヒダカ 40.ソウゲンワシ 41.エボシクマタカ
42.ゴマバラワシ 43.カタグロトビ  44.キバシトビ  45. コビトハヤブサ 46.メジロチョウゲンボウ
47.クロワシミミズク 48.ヘビクイワシ 49.ヨゲンノスリ 50.カミナガシャコ  51.アカノドシャコ
52.サザナミシャコ  53.ハゲノドシャコ 54.ホロホロチョウ 55.フサホロホロチョウ 
56. ホオジロカンムリズル 57.アフリカクロクイナ 58.バン 59.アフリカオオバン 60.ムラサキバン 
61.ヒメバン 62.カンムリショウノガン 63.アフリカオオノガン 64.セネガルショウノガン 65.クロハラチュウノガン
66.セイタカシギ 67.ソリハシセイタカシギ 68.ケープイシチドリ 69.ミズベイシチドリ 70.ヒメチドリ
71オウカンゲリ 72.ツメバゲリ 73.レンカクゲリ 74.トサカゲリ 75.ハグロゲリ 76.ズグロゲリ 77.アフリカレンカク
78.タマシギ 79.ヒメチドリ 80.ミズジチドリ 81.エリマキシギ 82. 

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ

ご意見、ご感想はこちらまで