考古展示室(常設展示室)
 
 古墳時代8

馬型埴輪 

装飾用馬具1
 
杏葉各種1

杏葉各種2

鞍金具
 
装飾用馬具2

馬鈴 ほか

古墳時代9

模造金銅製冠 
 

さまざまな大刀

半島風の柄頭

大刀付属品

戦闘用馬具

黄泉の国の炊飯具

葬送儀礼用土器

石障

甕各種

陶棺 
 
 
物語をつたえる埴輪

埴輪 切妻造家(祭祀用)1

埴輪 切妻造家(祭祀用)1

埴輪 切妻造家(住宅)

家型埴輪 

埴輪 蓋 

円筒埴輪1



円筒埴輪2

円筒埴輪1

円筒埴輪2

円筒埴輪3

朝顔形円筒埴輪

物語をつたえる埴輪

模造甲冑形埴輪 
 

埴輪 胡坐の男子

埴輪 大刀を持つ男子

埴輪 髷をゆう男子

埴輪 帽子をかぶる男子

埴輪 被りものを付けた男子

埴輪 笑う男子

埴輪 片手をあげる男子

埴輪 両手を前に出す女子

埴輪 盾持人 

埴輪 挂甲の武人 

馬型埴輪

埴輪 子馬

物語をつたえる埴輪

帽子形埴輪

靫形埴輪

盾形埴輪

冑形埴輪各種 

眉庇杯冑形埴輪

衝角付兜形埴輪

古墳時代0

 



海獣葡萄鏡


銀象嵌鉄鏡



武器残片


敷石・敷石残片



扉石残片

漆喰残片

装身具 

金銅製管

古墳時代



方頸太刀


横瓶



小型陶棺


模造 金銅製靴



王の装身具1


王の装身具2
王の装身具3 
銅鏡各種 





 
古墳時代 
大刀1 
大刀2
横比板革綴短甲
王の装身具4 

新来の馬具1 
 
新来の馬具2
新来の馬具3 鉄鏃残片

新来の土器ほか 
 
鉄製品

埼玉歴史そぞろ歩き
 
1.金鑚神社 2.児玉2 3.川本 4.深谷1 5.岡部1 6.岡部2 7.本庄早稲田 8.本庄2 9.本庄3 10.本庄4 
11. 深谷2 12.深谷3 13.深谷4 14.深谷5 15.深谷6 16.深谷7 17.熊谷1 18.熊谷2 19.熊谷3
20.熊谷4 21.熊谷5 22.熊谷6 23.熊谷7 24 .熊谷8 25.熊谷9 26.行田1 27.行田2 28.羽生1 
29.羽生2 30.加須1 31.加須2 32.加須3 33.加須4 34.加須5 35.鴻巣1 36.鴻巣2 37.鴻巣3 38.鴻巣4
 
はにわ展1 はにわ展2 歴史館(常設展)1 歴史館(常設展)2 歴史館(常設展)3   


福川タカ子のホームページ


福川さんちのホームパージ

しらとり保育室のホームページ
トップページへ
tfukukawa@ic-net.or.jp
ご意見ご感想はこちらまで