宮代町
宮代町郷土博物館

宮代町郷土博物館

縄文時代

石器、土器

縄文土器1

縄文土器2

縄文土器3

縄文時代の食

石器1

石器2
宮代町郷土博物館1

宮代町郷土資料館は宮代町の「歴史」を収集、保存、活用している。
資料館のあるこの地は古くから人が生活していた、
縄文時代の遺跡が沢山出土しているところ。
常設展には縄文時代から近世までの「歴史」を濃縮して展示している。
 
宮代町郷土博物館

弥生土器


弥生土器2

かまど

弥生時代の石器

円筒埴輪(古墳時代)

平安時代の土器

円空仏

庚申塔

仏像

石塔婆
宮代町郷土博物館2

宮代町は古くは古東京湾に面しており、
縄文時代より人々が生活していた。
それにより、縄文時代の出土品が多く残っている。
それに続く弥生時代には多くの弥生式土器などが出土している。
 
宮代町郷土博物館

石器(逆井遺跡出土)1

石器(逆井遺跡出土)2

前原遺跡出土品1

前原遺跡出土品2

縄文住居(復元)

内部
宮代町郷土博物館3

宮代町には前原遺跡をはじめ多くの遺跡が残る。
そこから出土した石器、土器コンパクトに展示されている。
又、野外展示場には縄文時代の住居をはじめ、
町の文化財になっている住宅が展示されている。
 
宮代町郷土博物館

旧加藤家住居

馬屋

綿の花

台所

裏天井

床の間

奥座敷

トイレ
宮代町郷土博物館4 (旧加藤家住宅)

旧加藤家住宅は宮代町本田(旧蓮谷村)の加藤家から移築復元したもの。
加藤家は江戸時代初期から明治初頭まで代々蓮谷村の名主を勤めていた。
面積は約240u(約72坪)で、広い土間と四間取りを基本とした田の字型の住宅になっている。
文化10年(1813)前後の建築で町の文化財になっている。
 
宮代町郷土博物館5

旧斎藤家住宅

臼・杵

長持ち?

裏天井

座敷

居間


宮代町郷土博物館5

旧斎藤家の母屋、土蔵、物置(米蔵)の三棟はもともとこの場所にあった。
齊藤家は江戸時代中期から後期にかけて百間西原組の名主や組頭を代々勤めていた。
母屋は187u(57坪)あり、内部は田の字型になっており、さらに6畳の奥座敷がある。
母屋を中心に蔵や物置があり、農家の屋敷をそのまま残している。(町文化財)
 
姫宮神社



鳥居

石仏

手水所



力石
姫宮神社1

姫宮神社は旧百間領の総鎮守で、
祭神は多紀理毘売命、多岐津比売命、市杵島比売命の三柱を祀る。
社伝では桓武天皇の孫・宮目姫が当地に立ち寄り、突然亡くなった。
後に慈覚大師円仁がこの話を聞いて姫の霊を祀ったのが始まりという。
一説には「武蔵国埼玉郡宮目神社」の論社とも言われている。
 
姫宮神社

狛犬(吽形)

狛犬(阿形)

拝殿全景

拝殿正面

本殿覆屋
 
境内社・香取、鹿島社

境内社・天神社 

境内社・地主社 

境内社・八幡社
姫宮神社2

姫宮神社は旧百間領の総鎮守。
宮代町の名前の由来は百間村と須賀村が合併した時、
姫宮の「宮」と須賀村の鎮守「身代神社」の「代」の一字づつを取って名付けられた。
 
西光院




宝篋印塔

山門

十三重石塔



本堂

本尊
西光院

龍澤山光福寺西光院という真言宗智山派のお寺。
奈良時代の行基が草創したと伝えられる古刹。
中世には岩槻城主・太田氏の祈願所とされた。
徳川家康の関東入国後の天正19年(1591)、寺領15石の御朱印を受領した。
末寺門徒塔頭27ヶ寺を擁する大寺であった。
 
五社神社

鳥居

鳥居扁額

狛犬(吽形)1

狛犬(阿形)1

伊勢大神

歌碑


五社神社1

五社神社は西光院を草創した行基菩薩が境内に
寺の鎮守として養老年中(717〜24)に創建されたと伝えられている。
祭神は熊野三社、白山、山王の5社を祀った。
 
五社神社

狛犬(吽形)2

狛犬(阿形)2

拝殿

拝殿内部

本殿 

境内社 

境内社・稲荷社

境内神

不動堂

不動明王
五社神社2

現在の本殿は桃山時代の文禄、慶長年間(1592〜1614)の建築と推定される。
五間社流造で、正面向拝などに彫刻が施されている。(県文化財)
境内にjは不動堂などがあり、神仏混交の名残が見られる。
 
埼玉歴史そぞろ歩き 
1.金鑚神社 2.児玉2 3.川本 4.深谷1 5.岡部1 6.岡部2 7.本庄早稲田 8.本庄2 9.本庄3 10.本庄4  
11. 深谷2 12.深谷3 13.深谷4 14.深谷5 15.深谷6 16.深谷7 17.熊谷1(妻沼1) 18.熊谷2(妻沼2) 19.熊谷3 
20.熊谷4  21.  熊谷5  22.熊谷6  23.熊谷7  24.熊谷8 25.熊谷9 26.行田1 27.行田2 28..羽生1 29.羽生2
30.加須1 31.加須2 32.加須 33.加須4 34.加須5 35.鴻巣1 36.鴻巣2 37.鴻巣3 38.鴻巣4 39.北本1
40.北本2 41.桶川1 42.桶川2 43.桶川3 44.桶川4 45.上尾1 46.上尾2 47.上尾3 48.伊奈1 49.伊奈2  
50.宮代1 51.宮代2

福川タカ子のホームページ


福川さんちのホームパージ

しらとり保育室のホームページ
トップページへ
tfukukawa@ic-net.or.jp
ご意見ご感想はこちらまで