アフリカサファリ―の旅V
タンザニアセレンゲティ



巣穴から登場


立ち上がって警戒する


シロアリの巣穴から見張


シママングース1     食肉目ジャコウネコ科マングース亜科

東アフリカには6種類のマングースが分布するが、シママングースは最も一般的。
一見してマングースと分かる体形で、 名前の通り、背中から腰にかけて縦縞がある。
数頭から数十頭の群れで、サバンナから疎林帯にかけての古いアリ塚、木の根や岩などの巣穴にすむ。
昼行性で曇った日はほぼ一日、日差しの強い日は朝夕に活動する。








シママングース2

群れでサバンナを移動しながら餌を探す。
移動は歩くというより小走りで、警戒するときは立ち上がる。
昆虫、クモ、ムカデ、サソリなどを食べ、時によっては小型哺乳動物からヘビ、トカゲまで捕食する。
群れで連携してジャッカルやワシなど捕食者を撃退する。
イボイノシシ1

立派な牙を持つイボイノシシ









イボイノシシの子どもには縞模様がない

イボイノシシ1     偶蹄目イノシシ科

一見してイノシシと分かる体形で、東アフリカでは最も一般的なイノシシ。
名前の由来のイボが目の後ろの下に一対、頬に一対ある。
イボと同様に目立つのは立派な牙で、上下二対あり鋭く尖っている。
全体の体色は灰褐色で、背中にタテガミ状の毛がある。
イボイノシシ2












イボイノシシ2

昼行性で、食性は根から草の葉、果実等植物性のものを常食とする。
サバンナや灌木地帯につがいまたは家族で生活をする。
走る時は尾を旗竿のように立てて走り、サバンナエクスプレスと呼ばれている。
鋭い牙を持っているのであまり近づかない方がよい。

セグロジャッカル



イワハイラックス


セグロジャッカル

サバンナでよく見かけるジャッカルで、雑食性だが屍肉を食べることも・・・
背中に黒褐色の毛が目立つことから名前の由来になった。

イワハイラックス

ウサギほどの大きさの特殊な種類で、分類上はゾウに近い。
岩地に群れですみ、ロッジの近くにもいることが多く、噛みつくのでご用心。
東アフリカの1

ゴマフオナガゴシキドリ






ゴマフオナガゴシキドリ

ゴシキドリ科の鳥で地味で、下尾頭以外は赤くない。
頭頂は黒く、顔は黄色、オレンジの黒斑が散在する。
東アフリカのサバンナの疎林帯に生息する。
果実、種子、昆虫などを食べる。
東アフリカの2

ムラサキトキワスズメ(オス)




メス


セイキチョウ(オス)

メス
ムラサキトキワスズメ

オスは赤いクチバシとアイリング、紺青の顔と胸、腹。
濃茶の頭上、喉、背が特徴。
メスは背が褐色で、頭から腹は淡褐色。
東アフリカの林地、藪のある草地に生息する。

セイキチョウ

腮から胸、下面は鮮やかな水色、額から背は灰褐色。
東アフリカに広く分布し、林や藪に近い草地に生息する。
東アフリカの

コザクラインコ






タカの仲間

コザクラインコ

小型の尾が短く、ふっくらした可愛いインコ。
アフリカのサバンナの開けた高地に小さな群れですんでいる。
昼間はアカシアなどの木で休み、朝夕を中心に草の実や木の実などを食べる。
つがいの関係が強く、求愛給餌など親密である。
東アフリカの

キマユカナリア

インコの仲間

シロガシラウシハタオリ

サケイの仲間

東アフリカの鳥たち4

東アフリカにはたくさんの鳥がいる。
小さな鳥ではハタオリドリの仲間はいたるところにいる。
このほかではツキノワテリムクなどのムクドリの仲間・・・
地上ではシャコやサケイノ仲間が・・・
東アフリカの

オニアオサギ


エジプトガン

オニアオサギ   サギ科

アオサギの仲間では最大のサギ。
淡水域の水辺に単独でいるのが見られる。

エジプトガン   ガンカモ科

東アフリカでも最も一般的なガン。
水辺にいて、草の葉や実を食べる。
アフリカサファリ―の旅V(タンザニア)
1.アルーシャ 2.オルドバイほか  3.ンゴロンゴロン2 4.ンゴロゴロンの鳥たち 5.ンゴロゴロンの動物たち1 
6.ンゴロゴロンの動物たち2 7.ンゴロゴロンの動物たち3 8.セレンゲティへ 9.ンドウトウ1  10 .ンドウトウ2
11.ンドウトウ3  12.ンドウドウ4  13.セレンゲティ1 14.セレンゲティ2  15.セレンゲティ3
16.セレンゲティ4 17.セレンゲティ5  18.セレンゲティ6  19.セレンゲティ7  20.セレンゲティ8  
21.セレンゲティ9  22.セレンゲティ10 23.セレンゲティ11 24.キスラ・ラグジュアリー・キャンプ  25.東アフリカの鳥たち
26.
アフリカの旅アニマル編
1.ライオン  2.ヒョウ  3.チーター  4.プチハイエナ  5.セグロジャッカル  6.ゾウ  7.シロサイ  8.クロサイ  9.カバ
10.スイギュウ  11.グランドシマウマ  12.マサイキリン 13.ロスチャイルドキリン 14.イボイノシシ 15.サバンナヒヒ    
16.サバンナモンキー 17.シママングース  18.イワハイラックス  19.アラゲジリス  20.リカオン  
21.ナイルワニ  22.ナイルオオトカゲ  23.デックデック  24.トムソンガゼル  
25.グランドガゼル  26.インパラ  27.オグロヌー  28.コークハーテビースト  29.トピ 
30.イランド 31.コモンウォーターバック 32.ボホールリードバック 33.ステインボック 34.クリップスプリンガー
35.レインボーアガマ 

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ
次へ
tfukukawa@jcom.home.ne.jp ご意見、ご感想はこちらまで