![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
セレンゲティの夜明け セレンゲティ最後の夜が明けた。 アフリカの大地を燃えつくすように真っ赤な太陽。 夜が明けたと思ったら、早くもバルーンサファリ―ンの気球が・・・ 空からのサファリ―である。雄大な景色が見られる。 |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
さらば、セレンゲティ タンザニア13日間という、長くて短い滞在が終わった。 いよいよ、飛行機でセロネラからアルーシャに戻る。 荷物の整理を終えて、朝食後すぐに出発。 全員元気な顔で記念写真を撮る。 |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
セレンゲティを行く 広大なセレンゲティをひたすらセロネラの飛行場へ。 セレンゲティのど真ん中を走る。 道はほとんど遮るものもなく、真直伸びる。 ところどころに草木が生えるオアシスを越える・・・ |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
アフリカスイギュウ1 道を半ば行ったところで、アフリカスイギュウの群れに出会った。 オグロヌーの群れも大きく壮観だが、アフリカスイギュウの群れは重量感もあり壮観である。 休憩方々、ゆっくりとお別れのサファリー。 |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
アフリカスイギュウ2 アフリカスイギュウの背中にはいつも鳥を乗せている。 ウシツツキという鳥がそれで、動物についている寄生の虫を食べる。 と思いきや、血を流している牛の血を吸っているものも。 |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
アフリカスイギュウ3 アフリカスイギュウの群れの一角で、戦いが始まった。 大きな角と角の押し合いで始まる。 小康状態が続き、勝負がつかない |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
アフリカスイギュウ4 途中で一旦戦いが終わったと思いきや再びがっぷり。 組んずほぐれず、角をぶつけ合うことも。 勝負の行方が気になるが・・・ |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
インパラ1 今度はインパラの出産・・・ この親はまさに今、子どもを産んだばかり。 子どもはすぐ立ち上がり、汚れた自分の体をなめ始めた。 インパラは生まれると、すぐに立ち上がらなければ、 生きていけない・・・厳し〜い!! |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
インパラ2 子どもはようやく母親のもとへ。 これが初めての授乳であろう・・・ 子どもは初めての授乳が終わると、 母親の近くで草を食べ始めた・・・?? |
|||||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
インパラ・キリン インパラの親子を遠巻きにして、インパラの群れがいた。 インパラの親子はこの群れのインパラで、 これからこの群れで暮らしていくのであろう。 近くにはマサイキリンも・・・ |
|||||||||||
私のお気に入り | |
道祖神 | http://www.dososhin.com/ |
ケニヤに行ってみよう | http://kenya.blog.shinobi.jp/ |
![]() |
ご意見、ご感想はこちらまで |