ムクドリ大のシギで雌雄同色。 夏羽では頭上から体の上面はすべて灰褐色。 眉斑は白く、顔、首は白地に灰褐色の縦斑がある。 胸から脇は白地に灰黒色の波形横斑があり、腹部中央と下尾筒は白い。 クチバシはまっすぐで灰黒色、基部は黄色味がかる。 飛翔時は翼の下面は暗灰色。 冬羽では顔から下面の斑紋はなく、首や胸は淡灰褐色。 幼鳥は冬羽に似るが、背には淡色の斑点がある。 シベリア北東部で繁殖し、冬は東南アジアやオーストラリアまで渡る。 日本には旅鳥として春と秋に通過するが、その数は多く普通にみられる。 冬にも残っているものがいる。 海岸の砂浜、干潟や湖沼の岸辺、川原、水田などに姿を見せる。 ピュイーピュイーと澄んだ声で鳴く。 数十羽の小群でいることが多く、シギの群れを注意してみると必ず混じっている。 昆虫やカニ、ゴカイなどを食べ、水面をくちばしですくようにしながら歩いて捕食する。 体が横長で足が短く黄色なのでこの名がついた。 |
|||||||||
キアシシギ | |||||||||
|
|||||||||
キアシシギ 雌雄同色。夏羽は頭上と上面は灰褐色で眉斑は白い。 クチバシはまっすぐで灰黒色。基部が黄味がかる。足は黄色い。 冬羽は顔や下面の斑がなく、淡灰褐色になる。 日本には春秋通過し、干潟や水田などにみられる。 |
|||||||||
新編子ども鳥図鑑 | |||||||||
根室バードウォチング | |||||||||
ご意見ご感想はこちらまで |